309: ホロ速 2021/02/10(水) 21:28:38.95 ID:K/cjZcxJ0
モンスターファームってやったことないけど人気あったの?
337: ホロ速 2021/02/10(水) 21:30:35.79 ID:rYZkxXyY0
>>309
アニメ化もしたし当時の大人気のゲームだよ
デジモン、ポケモン、たまごっちとか育成ゲームブームっていうのもあったからかな
アニメ化もしたし当時の大人気のゲームだよ
デジモン、ポケモン、たまごっちとか育成ゲームブームっていうのもあったからかな
343: ホロ速 2021/02/10(水) 21:31:04.44 ID:Z0LPd/Ny0
>>309
PSの名作といえば必ずと言っていいほど挙がるゲームの1つだった
実際モンスター育成シミュレーションなら最高峰の1つだと思う
PSの名作といえば必ずと言っていいほど挙がるゲームの1つだった
実際モンスター育成シミュレーションなら最高峰の1つだと思う
383: ホロ速 2021/02/10(水) 21:33:41.12 ID:K/cjZcxJ0
>>343
サンクス
サンクス
354: ホロ速 2021/02/10(水) 21:31:48.60 ID:JNyYYJoLx
>>309
2まで人気でそれ以降は聞くな
2まで人気でそれ以降は聞くな
383: ホロ速 2021/02/10(水) 21:33:41.12 ID:K/cjZcxJ0
>>354
察したわ
察したわ
317: ホロ速 2021/02/10(水) 21:29:10.59 ID:EGY+P0FD0
ぺこーらの戦術わらえる
どんな情報もらっても
とりあえずズームパンチで~ って始まるの
どんな情報もらっても
とりあえずズームパンチで~ って始まるの
346: ホロ速 2021/02/10(水) 21:31:19.66 ID:tTH60K2B0
>>317
今はガッツためてズームパンチが一番強いからな
今はガッツためてズームパンチが一番強いからな
332: ホロ速 2021/02/10(水) 21:30:19.67 ID:vhwMvJYA0
ころせぇ~!!🐰
345: ホロ速 2021/02/10(水) 21:31:13.85 ID:cg4+4ei10
ぺっさん質の登山してるな
ガッツダウン技も警戒してるしかなり勉強してきたな
ガッツダウン技も警戒してるしかなり勉強してきたな
357: ホロ速 2021/02/10(水) 21:31:53.95 ID:u6FJANWM0
モンファ2は初手ガッツ99ためるのが定石なんだがな
366: ホロ速 2021/02/10(水) 21:32:51.80 ID:mdzpt+cQ0
>>357
ぺっさん40%台でも当てるからな・・・
ぺっさん40%台でも当てるからな・・・
引用元: https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jasmine/1612959070/
【モンスターファーム2】響け、轟かせ!!Sランクを制覇!!!ぺこ!【ホロライブ/兎田ぺこら】
+1
コメント
JPOPと音楽CD全盛期の寵児
MF2は本当にいいゲームだよ
MF2を基盤にして今のグラフィックで新作出してくれたら絶対売れると思うんだけどな
ただキモの再生システムが今の時代に合ってないのが本当に残念ではある
2は当時最盛期だった鈴木あみとタイアップしてたよな
3で大コケしてその後も復活できずに消えた印象だけど
PS2版は一新されたからなあ。トゥーン調になったのが受け入れられない俺みたいなのもいたし
良いゲームなんだけど、CDとか最近あんまり売れてないし。今の時代のゲームではないなあ。あの時代だと、ビブリボンとかのCD利用したゲームとか。赤外線リモコン利用したゲームとか、当時だからこそのゲームは記憶に残りやすい
ただ、モンファって、自分が持ってるCDって言う縛りなしで遊ぶと、若干作業感が増すんだよな
まぁ一番の理由は通信対戦要素の有無だと思う正直
デジモンもそうだけどポケモン全盛期に被ったのが不運
当時モンスターファーム2ともんすたぁレースが同時に流行ってたな
まぁ今出すならCDじゃなくてこういうデータベース検索で、って形になるよなぁ
誰でも情報知ってればなんでも再生出来て遊びやすくはなってる。MF2はフルカンスト10体作るぐらいやり込んだけど、3は4体育成しただけで投げた。4、5も微妙だったな…
アレってCDの波形とかじゃなくて時間を見てるらしいな
昔はMF2の為に自作で時間指定したディスク作ってレアモン出したりなんていうのがあったな
Vtuber自体に何か言ったら消されそうだな
?
…?
???
割とマジで意味がわからなくて心配になるレベルのコメ
ポケモンのようにみんなやってたレベルではないが、その世代ならかなり知名度が高いゲームだと思う。
ちなみにデータベースにはそらちゃんの曲だったらあるぞ、ちゃんとピクシー種が再生されるから誰かリクエスト送ったのかもな
MF1だったらアオゾラ一択だな
CDレンタル全盛期だったからこそ売れたってのはあるな
バーコードバトラーもそのくらいの時期だった気がする
今だと色々無理だもんな
モンスターの入手方法に制限があるって言うのが良かったんだろうな
ちなみにバーコードバトラー初代は結構前だけど、どっちもバランスが良くはないからこそ、強いキャラを探し回る楽しさがあった。バーコードバトラーって何気に無茶苦茶種類あるし、SFCのゲームも出てるからな
想像してたの初代だな、なんか海外のバーコードがやたら強かった記憶がある
ドラゴンボールの放映だと、
バーコードバトラー=フリーザ編
モンスターファーム=GT
くらいじゃなかったっけ。かなり離れてると思う。
ちなみにPS版ではあるが非公式wikiの情報量がヤバイ
興味があったら一度足を運んでみることをお勧めする
SNSもなかった時代にリアル大会まで開かれてたよ
大体メタルナーだったけど
元祖MF2ではスタッフがデータを入れ忘れたというミスからフリーズし実質育成不可能となった悲しきモンスターがいる
Switch版では修正されているから20年越しの復活というわけで興味のある人は是非彼を育成してやってくれ
昔のどのCD で出るか書いてた攻略本にデュラハン+モックが見つからなかったって書いてたの覚えてるけどそいつの事かな?
ヘンガー*ガリのプロトメサイアーのことだぞ
2のモンスターカードにはレア度が記載されてるけど移植版で復活した時に見てみたらSになってたのは笑った
時代が良かった
ファームの命中率は信頼してはいけない
当たる時は当たるし外す時は外すのが長のプレイ見るとよく分かる
マーフィーの法則に準じている
うんこちゃんのモンファー2でだけ知ってる
1と2は名作。3で唐突にカワイイ路線に走って終わった
2までは当時の覇権育成ゲームで、いまだに業者系じゃない攻略Wikiが稼動してる
3はPS2初のモンスターファームですごく期待されてたのにファンの期待の斜め下をいって一瞬でオワコン化した
もう20年以上前のゲームだからしょうがないが、人気あったの?みたいな全く知らない世代がいるのにショックを受けてしまう
今ぺこらがやってるMF2なんて大量のバグ修正に加えて特殊なモンスターが育成可能にして配信してるからな
昔のゲームをここまで気合い入れて修正して出してくるなんてちょっと今後の展開に期待してしまってるよ
このシリーズはマジで復活してほしいから配信当日に買った
復活する気があるからこそ出してくれたんだと俺も期待してるわ
余計な要素は入れなくていいから頑張ってほしい
モンスターファームオンラインも復活して💛