655: ホロ速 2021/03/03(水) 15:12:37.19 ID:z3KmS+rRr
ときのそらを最初から見ている者だけが古参を名乗りなさい
659: ホロ速 2021/03/03(水) 15:13:46.56 ID:jPXZPqIt0
>>655
みこちか…
みこちか…
668: ホロ速 2021/03/03(水) 15:15:57.55 ID:tWawuTkUp
>>655
100人いないだろそれ
100人いないだろそれ
672: ホロ速 2021/03/03(水) 15:17:58.16 ID:dvtZ/KFtd
>>668
シロが事故った時そらに流れた奴らですら最古参ではないからな
ニコニコ時代から追ってた奴って今もいるのかな
シロが事故った時そらに流れた奴らですら最古参ではないからな
ニコニコ時代から追ってた奴って今もいるのかな
670: ホロ速 2021/03/03(水) 15:16:30.63 ID:T2ilKDlK0
>>655
2ndライブからの古参だが
2ndライブからの古参だが
674: ホロ速 2021/03/03(水) 15:18:18.40 ID:zDQdSiAi0
>>670
義士かな?
義士かな?
734: ホロ速 2021/03/03(水) 15:36:41.76 ID:2cb+VAAn0
>>655
2017年年末のVTuberブームから知った人ならまだいそうだけど、17LIVEとかニコ生をリアタイしてた人ってまだV見てんのかなあ
2017年年末のVTuberブームから知った人ならまだいそうだけど、17LIVEとかニコ生をリアタイしてた人ってまだV見てんのかなあ
785: ホロ速 2021/03/03(水) 15:48:04.59 ID:NfHo72Ysa
>>655
みこち以外で残ってるのいないんじゃね?
みこち以外で残ってるのいないんじゃね?
665: ホロ速 2021/03/03(水) 15:15:04.70 ID:D0T77xPG0
2ndフェスから入った古参もいるんですよ!
691: ホロ速 2021/03/03(水) 15:25:36.58 ID:PiDtSuef0
古参マウントって新規を増やそうと頑張ってる推しに対する背信行為だよな
705: ホロ速 2021/03/03(水) 15:28:33.50 ID:/7GIAqZPd
知識に差はあるが愛に差はない
知識あるほうが偉いは厄介オタク特有の思考
知識あるほうが偉いは厄介オタク特有の思考
741: ホロ速 2021/03/03(水) 15:37:39.86 ID:EbgBcWCwa
新参でも古参でも愛があれば誰でもホロファンだぞ
存分に推しを語れば良いし相手の推しが気に入らなくても理解をしてさえすれば自分が推してなくても良い
愛です、愛ですよ、ネネチ。
748: ホロ速 2021/03/03(水) 15:38:40.04 ID:D0T77xPG0
>>741
言ってることは正しいのに最後の一文で台無しや
言ってることは正しいのに最後の一文で台無しや
引用元: hhttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jasmine/1614703552/
【17/09/07放送】ときのそらVR生放送アーカイブ【#001】
+1
コメント
13人しかいないじゃん…
スギちゃんみたいな初期コスすこ
他のメンバーだって前世なんかで下積み時代あったんやで
数時間やってコメント0なんてよく聞く話
マリンの古参加藤純一
最初に見たのは4年前の12月頃かな。当時の学校のお話とかしていた気がする。
最初の配信の視聴者13人ですらYouTubeの初配信の話なんだっけ?
ニコニコ大百科見ると、独自の媒体で3ヶ月くらい配信してからYouTubeに来たように書いてるね。
何のバックグラウンドもない女の子がマイナーってレベルじゃないサイトで
3ヶ月も配信してたとか、もう最古参は家族かスタッフしかいねぇんじゃねーの。
いうてまだニコニコでVが流行りだして3年と半年くらいだし古参だのと言い出すほどの歴史もない
多分ホロファンより他の所のファンの方が初期に見てそう
今は清楚清楚言われてるけど初期の頃の称号はママだったよな
ビジュアルにしろ言動にしろ尖ったアクの強い人が多かった中で聖母ポジだったからね
はじめて見かけたのがポン子とのコラボの時だったな
まさかこんな大きな箱になるとは
新参のことを未来古参と言ってくれるホロメンがおってな
選ばれし十三人の古参
そらともメンバー最古参なんだが?
正月配信で袖が作れないから半袖の振袖から…3期生まで記憶が飛んでる俺を許してくれ
まつりちゃんがキズナアイのころからVtuber見てて、そらちゃんもデビュー時から見てたって言ってたな。
リアタイ視聴はしてないだろうけど。
カラコンでショック受けたのが懐かしい
四月一日さんちので知った。
草創期にコメを読んでくれたのが嬉しかったな