AVerMediaさん(@AVerMediaJapan )に検証して頂いた兎田ぺこらさん(@usadapekora )専用機『つよぺこPC』の組立開始しました
配線や最終チェックもしっかりと行うので、完成まで今しばらくお待ちください
担当の気分になってしまいますが、進捗写真をアップ出来たらなと思いますのでお楽しみに(‘-‘*)




AVerMediaさん(@AVerMediaJapan )に検証して頂いた兎田ぺこらさん(@usadapekora )専用機『つよぺこPC』の組立開始しました‼
配線や最終チェックもしっかりと行うので、完成まで今しばらくお待ちください🙇♂️
担当の気分になってしまいますが、進捗写真をアップ出来たらなと思いますのでお楽しみに('-'*) pic.twitter.com/S1263sfuWM— ツクモパソコン本店 (@TSUKUMO_HONTEN) November 26, 2020
気分で仕事すんな
るしあにもつよつよ作ってくれよ
ファン多すぎだろ・・・
ZOTACかよ
GIGAEXTREMEで組め😠
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1606384187/
Twitterの反応
つよぺこPCの組み立てが始まったらしい
ぺこーらの100万人到達前にセッティングまで終わる事が出来るのだろうか— シンシン🥕👯🥕 (@rinrin3322) November 26, 2020
つよぺこPC見て「すごい、(私のPCの)5倍以上のエネルギーゲインがある」って言いたい
— 花菱ぴあら🗒 (@piara_hanabishi) November 26, 2020
つよぺこPC、.exで組むんじゃないんだ。
— ベンじゃみん@年内次期車購入(希) (@Bj_Atenza) November 26, 2020
つよぺこPCがくるのが待ち遠しい#ぺこらいぶ
— ぷりこ👯♀️ (@eQ2z2gX3glZwqqQ) November 15, 2020
※AVerMedia
つよぺこってかわいい呼びかたしてるけど構成えぐいことで有名なぺこらさん専用PCです、よろしくお願い申し上げます。検証では負荷にもっていくだけで苦労しました。強すぎた https://t.co/9VrjSTbQz3
— AVerMediaJP (@AVerMediaJapan) November 26, 2020
ワットチェッカーで「当たり」の構成決まるまでひたすらテストした結果のPCなので気に入ってくれるといいなぁって
— AVerMediaJP (@AVerMediaJapan) November 26, 2020
今回のつよぺこPC、出たばかりにも関わらず快くRTX3080の貸し出しに応じてくれたZOTACさんにはとても感謝してます。おかげで快適にゲーム…検証できました。ありがとうございました。
— AVerMediaJP (@AVerMediaJapan) November 26, 2020
コメント
【Vtuber】ホロライブ・白上フブキさん、人気ゲー『天穂のサクナヒメ』のラスボスとEDだけ配信 ⇒ サクナヒメ制作者「こういうやり方で収益出すのは道義的にどうなの御社って感じではある」
お疲れ様。全く関係ない記事で一番始めにゴシップみたいなコメントのやり口、よく見るけど……どこの国のお方?
頑張って炎上させようとしてるようだけど全く無風だぞ。本人にも会社にも、しかもそれリプして制作者の一人を煽った奴はVチューバーアンチってバレてすぐ鍵かけちゃったし
パソコン詳しくないから訳分からんけどガチ勢からみてもこれはすごいの?
間違いなく凄いよ。
ただ、今までの配信内容から考えてそこまでを求める必要は無さそうだし
配信も一種の業務用途PCと考えるなら、無理に最新のパーツで極限のハイスペックにするより、一世代前でもいいから実績や安定性を重視した方が良いかも。
まぁ、これは単なるBTOじゃなくて特注品みたいなもんでキッチリ検証してくれてるらしいから、問題は無いだろうけどね。
素人がただ単にカタログの上から順にハイスペックパーツ組むんじゃなくてプロが構成吟味してるからな
気分で草
仕事やぞ
組み立て・構築するのが仕事であって、写真をツイートするのはおまけの位置づけに近いってことじゃない?
社会に出る前に日本語勉強した方がいい
配信用ガチPCなんてゲー マーにはわからんよ
どこだと思ったらツクモさんかよw
しかも構成結構えぐい
ぺこダムのOSにでもする気か?
ペキラ・ヤマトさんが即興でOS書き換えするんですよね
AVerMediaJPの中の人が、配信とかtwitterで、グラボは3080でお願いしますと、
ぺこらからの指定があったみたい。
ぺこらの配信頻度(ほぼ毎日でしかも長時間の場合有)に耐えるためにパーツ選定して、
『ぺこら自身がPCを開けて中の掃除とかできるか??』って、
ぺこらのPCのハードの知識量を考えて、掃除しなくてもある程度は問題ないように、
ホコリとか熱のこもり具合とかの内部のエアフローまで検証機で確かめたバッチリなPC。
それが、つよぺこPC。
だったはず・・・・。
エアフローとかまで考えてくれるのはありがたいな
CPUは5000番台なのかね?5950X?
構成のツイートから引っ張ってきた
もしかすると微妙に変更入ってるかもだけど、たぶんこんな構成みたいだね。
CPU 5950X
GPU ZOTAC GAMING GeForce RTX 3080 Trinity
メモリ センチュリーマイクロさんちの64GB
ケース Define7 Compact
クーラー Noctua NH-U12A
電源 Seasonic PRIME PX-1000
ケースファン Thermaltake Pure Plus 12 RGB HATSUNE MIKU EDITION
SSD 2TBくらいのはやいやつ
5000番台待って発注したんならぺこら見直すわ
ショップ側がRYZEN信じて待たせていたんなら担当者グッジョブb
すげぇハイスペックの万能感
脳死で3090にしないあたりがいいっすねぇ
ケースCompactって言うから
小さいのにRTX3080突っ込むのかと思ったらATX入るのか
コンパクトとは一体・・・
お、おいくら万円するのでしょうか・・・?
値段聞くのが怖い
40万くらいかな?
趣味なら高いけど仕事道具なら安いぐらいの価格帯だよなあ
間違いや勘違いあるかもだけど。
アマゾンメインで調べてみた。安いとこ探せばもちっと安くなるかな?
あとは、検証や組み立ての技術料なんかは含んでないよ。
138,400 CPU 5950X
111,631 GPU ZOTAC GAMING GeForce RTX 3080 Trinity
34,554 マザボ X570 Taichi
54,780 メモリ センチュリーマイクロさんちの64GB
15,317 ケース Define7 Compact
13,220 クーラー Noctua NH-U12A
44,309 電源 Seasonic PRIME PX-1000
13,312 ケースファン Cooler Master MasterFan MF120 Halo
25,340 SSD 1TB
57,620 SSD 2TB
合計 508,483 円
メモリ64GBか
100%持て余す気がするけど大は小を兼ねるしいいか
俺ならメモリ32GB、あとバックアップ用とかに4TB前後のHDD2台くらい足したいかな
配信やるならIPv4 over IPv6にする方がボトルネック解消します
最もPPPoE通信しか使わないゲームはざらにありますが
結局一番の問題はそこだよな
つよぺこも結構だけど、それよりマイクラのマルチサーバ強化してほしいわ
自社サーバじゃなくてVPSかもしれんけどさ
スポーンチャンク内のMOB減らせないならスペック上げるしかない
つい最近強化したじゃん
組み立て構成のプロにこれだけ検証してもらえるのはうらやましい
仕事道具だから堅実なパーツ選びなのもたまらん
まったくわからんけどpcオタがdisらず楽しそうに語ってるしすごいんだな
当たりパーツで組むってモースポみたいだな
配信始めたら数万人に見られ続けるから宣伝効果もバッチリだな
ただ本人がいいもの集めて組み立てたんじゃなくてプロがテストまでして組んでるようだから間違いなくそこらのPCに詳しい人が作ったものよりもいいものだろうし相当よさげ