パソコン電源切れて立ち上がらなくなった( ; ; )( ; ; )( ; ; )( ; ; )
— 天音かなた💫ホロライブ4期生 (@amanekanatach) December 13, 2020
72: ホロ速 2020/12/14(月) 01:36:15.69 ID:/LQ2r8GN0
PC故障するホロメン多すぎませんかね・・・
よくスペックの話になるとCPUとかGPUばっか言われるけどちゃんとした電源、マザボのPC買ってるのかねこれは
よくスペックの話になるとCPUとかGPUばっか言われるけどちゃんとした電源、マザボのPC買ってるのかねこれは
77: ホロ速 2020/12/14(月) 01:38:13.45 ID:Nx/13kaA0
>>72
かなたんは運営と相談してツクモで新PC発注したからおそらくAVおじの配信用PCになるはず
かなたんは運営と相談してツクモで新PC発注したからおそらくAVおじの配信用PCになるはず
78: ホロ速 2020/12/14(月) 01:38:25.59 ID:ce7vV461p
>>72
パソコンってのは本来24時間ずっと動かしてていいように設計されてないからね
ホロメンみたいな使い方してたら壊れるの普通だよ
パソコンってのは本来24時間ずっと動かしてていいように設計されてないからね
ホロメンみたいな使い方してたら壊れるの普通だよ
114: ホロ速 2020/12/14(月) 01:47:19.66 ID:iF8pDG0t0
>>72
電源タコ線が一番怪しいわ
ホロメンのPCスペックだとタコ線禁止電源ユニットだからな
電源タコ線が一番怪しいわ
ホロメンのPCスペックだとタコ線禁止電源ユニットだからな
75: ホロ速 2020/12/14(月) 01:37:55.48 ID:VLUNCL5UM
PC音痴がよくやるのは狭い所に押し込んで熱でイカれるやつだと思う
76: ホロ速 2020/12/14(月) 01:38:01.58 ID:z/Mlxsuc0
かなたんのは中途半端なPCを新古品で買ってたので
今PC発注してる最中だったんだよね・・・
今PC発注してる最中だったんだよね・・・
80: ホロ速 2020/12/14(月) 01:38:59.10 ID:y9joUbOK0
ブチって音がして落ちたらしい
電源回りならHDDは無事か・・・?
電源回りならHDDは無事か・・・?
ココ待ちです pic.twitter.com/GYOQodZOmL
— 天音かなた💫ホロライブ4期生 (@amanekanatach) December 13, 2020
127: ホロ速 2020/12/14(月) 01:48:37.33 ID:5g3qMZQV0
>>80
パチンと音がしてして一度電源落ちるけれどその後に電源入れ直すと動き、
だけど時々調子悪くなったとするとパスコンデンサーがショーとして壊れたときに発生しうる現象。
パスコンデンサーはノイズを取り除くために並列に複数使われているから、一個壊れても動くけれどノイズに弱くなる
パチンと音がしてして一度電源落ちるけれどその後に電源入れ直すと動き、
だけど時々調子悪くなったとするとパスコンデンサーがショーとして壊れたときに発生しうる現象。
パスコンデンサーはノイズを取り除くために並列に複数使われているから、一個壊れても動くけれどノイズに弱くなる
139: ホロ速 2020/12/14(月) 01:53:34.69 ID:y9joUbOK0
>>127
なるほどー
即死ってわけでもないんやな
なんかおじさんの脳の血管が切れてポックリ逝ったみたいなイメージだったわ
なるほどー
即死ってわけでもないんやな
なんかおじさんの脳の血管が切れてポックリ逝ったみたいなイメージだったわ
154: ホロ速 2020/12/14(月) 01:59:00.96 ID:5g3qMZQV0
>>139
色々なパターンあるけれど一部が壊れて固定的に現象出ない故障の原因究明は難しい。
まるで動かなくなったのなら、どんどん部品を外していけばどの部品が悪さして動かなくなったかを特定出来る
色々なパターンあるけれど一部が壊れて固定的に現象出ない故障の原因究明は難しい。
まるで動かなくなったのなら、どんどん部品を外していけばどの部品が悪さして動かなくなったかを特定出来る
157: ホロ速 2020/12/14(月) 02:00:00.55 ID:Nx/13kaA0
>>127
ショートモード故障なのに動くのかよ…
ショートモード故障なのに動くのかよ…
161: ホロ速 2020/12/14(月) 02:02:52.21 ID:5g3qMZQV0
>>157
パスコンデンサーは本来は狙った周波数のノイズだけ通すのだけれど故障してそこがショートすると、そのコンデンサーがショートで壊れることでショート状態で無くなることが多い
パスコンデンサーは本来は狙った周波数のノイズだけ通すのだけれど故障してそこがショートすると、そのコンデンサーがショートで壊れることでショート状態で無くなることが多い
83: ホロ速 2020/12/14(月) 01:40:32.02 ID:TAuZH+K50
PC変更に対するフットワークが重すぎませんかね
ぼっさんくらいじゃね
アヴァおじからもらってる人たちは受身だし
配信者なんだからさぁ…仕事道具だろ
ぼっさんくらいじゃね
アヴァおじからもらってる人たちは受身だし
配信者なんだからさぁ…仕事道具だろ
89: ホロ速 2020/12/14(月) 01:41:42.24 ID:rYM0nMVn0
>>83
つっても配信意識高い奴はちゃんと新調してね?
つっても配信意識高い奴はちゃんと新調してね?
99: ホロ速 2020/12/14(月) 01:43:34.96 ID:b4YdIZ1T0
>>89
選び方が相談しないし適当に買うから良くない
選び方が相談しないし適当に買うから良くない
97: ホロ速 2020/12/14(月) 01:43:09.28 ID:YDaLQaFT0
>>83
それは男に女の服や下着、化粧品の知識を求めるに等しいと思うわ
それは男に女の服や下着、化粧品の知識を求めるに等しいと思うわ
102: ホロ速 2020/12/14(月) 01:44:03.81 ID:b4YdIZ1T0
>>97
調べりゃ男だってちゃんとしたもん買えるだろ
調べりゃ男だってちゃんとしたもん買えるだろ
100: ホロ速 2020/12/14(月) 01:43:40.99 ID:ce7vV461p
>>83
言うてもパソコン関係の知識なんかない素人だからな
パソコンの交換って中身移動したりソフト入れたりとかくっそめんどさいし、そんなんしょっちゅうやる訳がない
これは金の問題じゃなくてめんどくさいからやらない
言うてもパソコン関係の知識なんかない素人だからな
パソコンの交換って中身移動したりソフト入れたりとかくっそめんどさいし、そんなんしょっちゅうやる訳がない
これは金の問題じゃなくてめんどくさいからやらない
119: ホロ速 2020/12/14(月) 01:47:35.04 ID:MMR4TZrW0
>>83
買ってやれとは言わんがその辺のアドバイスは運営がするべきだとは思う
買ってやれとは言わんがその辺のアドバイスは運営がするべきだとは思う
84: ホロ速 2020/12/14(月) 01:40:40.72 ID:Nx/13kaA0
ココがいるからデータのサルベージは安心だな
配信用素材データとかはバックアップ取っておいてほしいけど
配信用素材データとかはバックアップ取っておいてほしいけど
パソコンなんとかついた!!!!!!さすココ・・・
データ回収してる😿😿😿😿— 天音かなた💫ホロライブ4期生 (@amanekanatach) December 13, 2020
94: ホロ速 2020/12/14(月) 01:42:52.23 ID:MMR4TZrW0
かなたんの配信に限った事じゃないけどホロメンのPC関係のトラブルのたびに会長会長煩いコメなんとかならんか
特にかなたんは視聴者に言われんでもあとで会長に相談するだろ
特にかなたんは視聴者に言われんでもあとで会長に相談するだろ
101: ホロ速 2020/12/14(月) 01:44:03.36 ID:Nx/13kaA0
>>94
ししろんにPC組んでもらえってコメントもよく見る
ししろんにPC組んでもらえってコメントもよく見る
106: ホロ速 2020/12/14(月) 01:45:02.58 ID:ce7vV461p
>>94
かなココてぇてぇが見たい勢が一定数いるからそれは絶対どうにもならないよ
他のホロメンは知らんけど
かなココてぇてぇが見たい勢が一定数いるからそれは絶対どうにもならないよ
他のホロメンは知らんけど
115: ホロ速 2020/12/14(月) 01:47:19.76 ID:FFhLP4Se0
>>106
配信者が話題にだしてない聞いてもないのにホロメンの名前だすのはなおらんよ
配信者が話題にだしてない聞いてもないのにホロメンの名前だすのはなおらんよ
鬱陶しいが
95: ホロ速 2020/12/14(月) 01:42:58.08 ID:y9joUbOK0
PC看取り配信は斬新過ぎる
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1607875190/
【トイレの花子さん】トイレに住む人の中で一番キレイ【天音かなた/ホロライブ】
0
コメント
PCに強いメンバーがいたとしても、配信用PCならそれこそサポートしっかりした店で組んでもらうべきだし、ちょっと自作かじってる程度の人じゃ手が出せるレベルじゃないし、責任的にもトラブルの元なんだけどな
これは正論
完璧な安心を取りに行かないところがかなたん不憫の原因になってると思う
ただまあ配信者だからこそ常に何かしらのトラブルを起こして行かないと人の興味が寄ってこないかもしれないし
一概にダメじゃないのも確かなんだよなぁ…
ただ、パソコン弄る同僚達は責任重大だし正直やりたくないんだろうけどね
基本BTOでええやろPCは、自分でトラブル対応出来る人なら自作は選択肢に入るけど、そうじゃないならやらんほうがいい
既製品のBTOじゃなくてパーツ全部指定してプロに組んでもらうのがいいだろうね、てか事務所なんだからある程度統一して管理すりゃいいのに
いや、BTOって自作ユーザーからしたら、スペック・ベンチスコアには直結しない部分をケチってあのコスパを実現してる所あるから仕事道具としては無い。
安定性や耐久性を重視するなら、きっちりパーツ吟味しての自作か、メーカーに直接依頼して完全特注するのが良いと思う。
コスパ無視したゲーム用みたいなんあるやん
50万とかするやつ
配信に使うレベルの仕事用だとパワー不足なんかな
耐久的にはゲーム用じゃなくてクリエイター用のほうがいい、でもBTOのクリエイター用だとquadroとか積んでるからゲーム向けじゃあないんだよな、やっぱ既製品は無理があると思う
BTOでいいんじゃね、自作する人からすると「こんなパーツでこのお値段!?」って割高に見えるけど
折角だしかなたも2PCにするといい
2PCでゲームが落ちまくったエリートがいるらしい
あれはスペックじゃなくてゲーム自体が古すぎて今のpcじゃ対応出来ないやつだと聞いたが
組むスキル、使うスキル、直すスキル全部別物だからね…
知ってればPC組むのなんて楽だけどそこまで節約するほどでもないっしょ
時間と安心は金で買えるんやで
自分でなんとか治せてもその時間がもったいない
相性検証済み、動作テスト済みのツクモPCがあるんだからそれ買えばいいだけやろ
素人が横から口出しても意味ないわな
いやいや、そりゃかなたにPCトラブル起きたら会長に相談しろ言われるやろ
一緒に住んでてPC4台あってパーツも余ってんだし
症状的に電源死んだっぽいから会長の予備PCの電源乗せてデータ復旧が一番早い
スペックがよければそれだけでいい
って思ってる子が多そうでちょっと心配
ちなみに会長のゲーミングPCは2年で壊れて買い換えるらしいんだけど、それって普通なのかね
使い方にもよるけど、重いゲームを日常的にやっているのならPCパーツは消耗品だし2年でどかしら悪くなるのは普通やぞ(少なくとも性能低下はしている)
メモリやブロンズグレードの電源は使いまくってると大体2年ぐらいで壊れるけど、CPUとマザボそんなぽこじゃが壊れたりせんなぁ
ゲーム+エンコード+2dモデルのトラッキングでしょ?これ以上ないほどの負荷だわな、毎年買い替えるくらいでいいっしょ
パソコン買い換えるホロメン多いなー
実はアロエの人もパソコン新調してたからホロメンの3割近くは変えてるかも
自作は安いようでそうでもないからな
PCに詳しくはなる
二度、自作したけど安くはならなかったなぁ
地雷は分かるようになったし、馬鹿高いって事は冷却で泣くから使いにくいとも分かった
声優やアイドルや女性棋士が秋葉原に行って、画面外?/ipadの中?からロボ子さんがアドバイスをし、一緒にガーリーでかわいらしいPCを組むみたいな動画があったら面白いかも
ロボ仕様PCめっちゃ良いよな
あれ部屋にあったらテンション上がる
最初はBTOにしようとパーツ調べながら選んでる内に、これって同じ様なパーツにすれば自分で組めるんじゃね?って気付いて自作pcの本買って動画とか参考に作ったわ。
機材サポートスタッフでも導入してくれないと
PC買いたいな~、動かなくなった~からの鬱陶しい流れは無くならない