649: ホロ速 2020/12/22(火) 14:09:02.23 ID:n3iWbSGq0
ライブとか関係ないけど、これすこ
EVO moment 37 – The Watson Parry #ameliaRT pic.twitter.com/p3m8QxSAqP
— Amelia Watson in places she shouldn't be (@AmeliaWalkson) December 21, 2020
652: ホロ速 2020/12/22(火) 14:10:04.33 ID:0V9BXQI70
>>649
ええな
ええな
653: ホロ速 2020/12/22(火) 14:10:24.30 ID:c/dnYXrVa
>>649
草
草
654: ホロ速 2020/12/22(火) 14:11:09.30 ID:XXuE9R1r0
>>649
レッツゴージャスティーン
レッツゴージャスティーン
655: ホロ速 2020/12/22(火) 14:11:20.11 ID:+PAc7WQu0
>>649
ブロッキング合わせてるだけかと思ったら最後までしっかり動きあって草
ブロッキング合わせてるだけかと思ったら最後までしっかり動きあって草
656: ホロ速 2020/12/22(火) 14:11:26.00 ID:JGvebrxa0
>>649
レッツゴージャスティーン
レッツゴージャスティーン
659: ホロ速 2020/12/22(火) 14:12:02.69 ID:6YKor46g0
>>649
ワトちゃまがぁ!画面端ぃ!
ワトちゃまがぁ!画面端ぃ!
667: ホロ速 2020/12/22(火) 14:14:26.33 ID:G3oAV+J20
>>659
それはGG
それはGG
661: ホロ速 2020/12/22(火) 14:12:47.38 ID:Bbjs+Hq10
>>649
いつ見てもこのレッツゴージャスティーン凄いわw
いつ見てもこのレッツゴージャスティーン凄いわw
662: ホロ速 2020/12/22(火) 14:13:00.64 ID:UV4WNrd20
>>649
かわいい
かわいい
663: ホロ速 2020/12/22(火) 14:13:06.01 ID:Hx9YX/Shd
>>649
これそもそも元動画がすごくない?なんだこれ
大逆転やんけ
これそもそも元動画がすごくない?なんだこれ
大逆転やんけ
670: ホロ速 2020/12/22(火) 14:15:04.25 ID:c/dnYXrVa
>>663
ウメハラの背水の逆転劇知らんのか
ウメハラの背水の逆転劇知らんのか
679: ホロ速 2020/12/22(火) 14:17:18.96 ID:0V9BXQI70
>>663
多分格ゲー界で一番有名な動画やで
本家は1000万再生超えてる
多分格ゲー界で一番有名な動画やで
本家は1000万再生超えてる
717: ホロ速 2020/12/22(火) 14:32:27.65 ID:Hx9YX/Shd
>>679
へー
しかも日本人なんだ
へー
しかも日本人なんだ
686: ホロ速 2020/12/22(火) 14:19:27.45 ID:2PlkUjCAH
>>663
格ゲー全くしらんけどこれはスゲーと思えるのいいよな
格ゲー全くしらんけどこれはスゲーと思えるのいいよな
669: ホロ速 2020/12/22(火) 14:14:56.53 ID:xdFfiIck0
>>649
ウメハラじゃねえかw
ウメハラじゃねえかw
678: ホロ速 2020/12/22(火) 14:16:56.49 ID:6BBRkyfu0
>>649
ワトSDwwww
ワトSDwwww
684: ホロ速 2020/12/22(火) 14:19:16.74 ID:IrYd3GFv0
>>649
久々見たけど何度見てもスゲーよな・・
久々見たけど何度見てもスゲーよな・・
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1608571553/
0
コメント
Walfieニキの画像、使い勝手が良すぎてあっちこっちでおもちゃにされとるな。
reddit見てるとほぼ確実に一日一つ以上は出てくる。
本人も量産型で毎日ポンポン何かしら描いてるから素材が次から次へと出てくるし。
逆転劇ならジャスティンのマヴカプ2のやつすき
若い世代の台頭しても未だに一線でやれてるならなぁ、格ゲー界のバレンティーノ・ロッシだわ。
しかもこれパフォーマンスとして狙ってやったらしいで
どんな心臓してるんや
おじになっても勝ち続けるウメすこ
ワトちゃまのこれ系の動画短くておもろいからついつい開いてしまう
そんなウメちゃんの配信も同接4000出てればいいほう
それでも格ゲー界ではトップクラスに視聴者数多い、つーか500越えてたら相当すごい
改めてV界ってインフレしすぎておかしい場所だと感じるわ
この映像見ても分かるとおり、
格ゲーもVも知らない人にとってわかりやすいのはVのほうだろ
だから技や仕様を理解しないと楽しめない格ゲーより、Vのほうが人気あるのは当たり前
しかもいくら格ゲーが強くたって、面白い喋りをしたり歌ってくれる方が感動できるしね
Vのほうが一般層にとってわかりやすいのには同意だが後半の二行が蛇足すぎて草。わざわざ対立煽りする必要あった?