587: ホロ速 2021/01/08(金) 18:13:55.84 ID:dUtgJgXi0
いい加減マイクラでもARKでもいいからEN勢巻き込んだ突発コラボみたいんだが難しいんかね
594: ホロ速 2021/01/08(金) 18:15:30.05 ID:NVRYwcPi0
>>587
ムーナみたいにはいかんよ
ムーナみたいにはいかんよ
611: ホロ速 2021/01/08(金) 18:20:29.33 ID:h24eN+Ms0
>>587
ARKは無理でしょ・・・
ARKは無理でしょ・・・
600: ホロ速 2021/01/08(金) 18:17:50.60 ID:P6mwDbQq0
EN2期は早く見たい
644: ホロ速 2021/01/08(金) 18:31:49.47 ID:4c8/g7Cc0
ホロ内だとまだ英語わかってる方のぺこらでもVCだとギリギリ意思疎通できるぐらいなのに他のメンバーがENIDとコラボなんて放送事故連発で見てられないだろうよ
655: ホロ速 2021/01/08(金) 18:43:18.64 ID:LDHA0kQdH
>>644
アーニャは普通に日本語喋ってくれそう
アーニャは普通に日本語喋ってくれそう
682: ホロ速 2021/01/08(金) 19:05:02.59 ID:t06SuCKX0
>>644
英語分からない船長が意外とコミュニケーション取れるのはコミュ力の差か
英語分からない船長が意外とコミュニケーション取れるのはコミュ力の差か
686: ホロ速 2021/01/08(金) 19:07:29.15 ID:+1z8e3K9d
>>644
野うさぎちゃんは他のホロメンとENID組とのタイマンコラボのことも勉強してもろて
野うさぎちゃんは他のホロメンとENID組とのタイマンコラボのことも勉強してもろて
710: ホロ速 2021/01/08(金) 19:13:47.28 ID:4c8/g7Cc0
>>686
他ホロメンのコラボ見てるけど他の英語力壊滅的でぺこらレベルですら上位ってのは事実
君こそコラボと英語どっちも勉強してもろて
他ホロメンのコラボ見てるけど他の英語力壊滅的でぺこらレベルですら上位ってのは事実
君こそコラボと英語どっちも勉強してもろて
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1610038740/
0
コメント
ぺこらがコメント便りとはいえムーナとそこそこ意思疎通できてるのは、多少の英語力もあるけど物怖じしない、伝わればいいって感じの大雑把な性格が大きいので、そこは凄いと思う
というか、初プレイの洋ゲーで操作方法すら覚束ない状態で、海外鯖の人が多い所に突っ込んでいくような無鉄砲さだし
突発ではないけどまつりとオリ―のコラボ決まったぞ
この流れでID2期生のコラボ活動も本格化してほしい
特にアーニャは日本語つよつよ勢だから英語よわよわのホロメンでもタイマンできそうで期待
こないだ国際アモンガスをリスナー総出でブッ叩いたばかりでは
among usを忘れたのか
一対一ならともかく複数ならあれ見て間に訳せる奴いれんと厳しいと分かったやろ
訳せる奴はイオフィが居た
逆にそれだけで他は何の工夫もなく適当に面子集めて国際コラボ難度の高いゲームをやったからあんなことになった
そもそもJP側だけですらこれ上手く話回るのかってメンバーだった
英語力というよりコミュニケーションを取る意志と準備の問題だわ
両方無いとあのアモンガスみたいになる
ENとはマイクラのサーバーが分かれてるのが何気に痛い
あのゲームはコラボの第一歩として優秀すぎる
そういえばENってなんでマイクラ鯖分けてるんだっけ?
サーバーが日本にあると ping が遅くなるからラグが生じる
ID はネットワークただでさえ弱いのに日本に繋いでるからラグ出まくりだしね
本来であれば ID も分けたほうがいいけど人数的に少ないし、継続してやるかもわからないから日本鯖で始めたってだけじゃないかな
アーニャの配信よく見るけど、本人曰く慎重な性格だからコラボはマイペースでやりたいってさ
楽しみかもしれないけど、急かさないであげてほしい
EN組の日頃から日本語の勉強してるカリオペ、歌も日本語も苦手でも誕生日に日本語の歌を披露したアメリア。
ID組も日本語の勉強して話せる。
一方で、JP組は事情が違うとはいえ英語の勉強をしてるのがほぼ居ないんだし無理だと思う。
ココ会長が出来るようになれば、良いんだろうけど。
キアラばっかりに頼ってたらいつかパンクしそう。
JP勢が相手の語学力におんぶに抱っこ状態ってのは何気に情けないな
そんな事情でせっかくの国際コラボもほぼ日本語で展開されて
海外リスナーも100%楽しめないという事を考えるとフェアではないよな
でもぺこらが英語できないにも関わらずあんだけコミュニケーションとれてるの見ると、語学力よりも意思疏通してやろうという気概の方がよっぽど重要なんだとは思う
あとはコラボの内容
言葉の壁が障壁にならんゲームなんていくらでもあるから、その中から上手いこと選ぶと良いかと思う
en相手だとしっかりと下準備をして丁重におもてなししろと発狂してくる奴がいるからめんどくせえ
自分のレスが記事タイトルになるとなんか複雑な気分なるな
ENの場合ってそもそも前提として何かしらの理由で日本が好き日本語理解したいって人が多いからな。JPは別にそういうのないだろうし海外に対して
リスニングがね…文章なら何となく分かるだろうけど。
逆に日本語は文字の種類多いから読み書きのほうが大変だが
まあ逆にJP勢は多言語喋れない分、キャラクター性とかトーク力に振っていると思えばいいんじゃないの
あまり目立だないとはいえ、ID組やキアラはキャラクター性やトーク力高いです。
あもんぐあすの悲劇を繰り返してはいけない
among usは実際サメちゃんとかもすげー嫌な顔してたし
言葉が通じないことを盾に隠れられたらゲームにならんのよ
ENとのコラボは見てみたいけど
JP側に受け入れる体制が全く整ってないからしょうがない
マリカーに呼べばよかったのに
カラオケリレーとかもさ
リレーは知らんがマリカーは誘ったはずやで