873: ホロ速 2021/01/09(土) 22:13:45.74 ID:prJYyLJ00
スタンプだけのコメントって排除できんの?ホロの配信ってスタンプのみチャット連打多すぎん?
886: ホロ速 2021/01/09(土) 22:15:19.30 ID:vnNA5Fqp0
>>873
チャット消しときゃいいんじゃね
そもそもスタンプ連打とか特定の場面だけでしょ
チャット消しときゃいいんじゃね
そもそもスタンプ連打とか特定の場面だけでしょ
889: ホロ速 2021/01/09(土) 22:16:46.42 ID:1MH0vWGT0
>>873
YouTube Live chat filterっていう拡張いれてNGすれば
YouTube Live chat filterっていう拡張いれてNGすれば
YouTube Live chat filter
YouTube Live のチャットで NG ワードを含むものを非表示にする。
891: ホロ速 2021/01/09(土) 22:18:20.66 ID:b1T4PEHr0
>>873
メンバースタンプあるんだから使うでしょ
メンバースタンプあるんだから使うでしょ
900: ホロ速 2021/01/09(土) 22:21:15.19 ID:+mIm29jn0
>>873
少し前から海外勢がスタンプ連打しだしたせいか全体的にスタンプ連打が増えた気がするな
少し前から海外勢がスタンプ連打しだしたせいか全体的にスタンプ連打が増えた気がするな
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1610187396/
0
コメント
ホロメンの何人かのメンバーになってるがスタンプは一度もつかったことがないや
あれって初見の人が見たら引く光景でしかないと思うんよね。実際自分も引いたから
同じスタンプを1回のコメントに2個以上使ってるのは今でも引いてる
言いたい事はわかる
俺も未だに「88888888」とか慣れないし…
賑やかしで打つことも無くはないけど
Vtuberもない頃から弾き語り見たりして知ってたけど、未だに内輪ノリっぽさ感じちゃって抵抗ある
スタンプだけはまだいいんだが、マクロでも使ってるのか、同じ人が何回も投稿してるのはなんだかなーと思う
歌枠とか特に書き込むことないからサイリウムのスタンプとかおしてたわ すまん
スタンプ連打とかは盛り上げたい気持ちやからあまり無下にしないであげてね…
俺もビックリしたけど「ワロタ」→「www」→「草」に変化したみたいな文化だと思えばそういうもんかと少し納得はできたよ
スタンプもそうだけど「はーい」みたいなコメントもやばくね?
ホロメンやその辺の子供が「はーい」って言ってもなんとも思わないけど、大の男が「はーい」ってコメントしてると思うと・・・
「うんうん」に勝るものなし
定型文だから年齢や性別は関係ないけどな
大の男だからってかしこまりましたとか承知しましたとか毎回打つの面倒だろ
年下の女性つかまえてママーとオギャる界隈で何を今更って感じではある
その辺がきついならコメ非表示にするか頑張って慣れろとしか
笑うタイミングで草スタンプ押したらいかんの?
草ぐらいだったらいいんでねえの。
それが草草草みたいなスタンプは正直自己主張が強いなとは思うけど。
そんなんwかwwwの違いなだけじゃん
気にしすぎ
海外ニキでも言語の壁越えて一緒に分かりやすく盛り上がれるからあまり無下にせんでもろて
そんなんしたら、歌配信無言になるやん
サイリウムとか草とかのスタンプはその為に作ってるんだろうし使っていいと思うが
船長はスタンプ作るときにサイリウム欲しいって言われたけど歌ってる時も君たちのコメントがみたいって言って作らなかった
Ahoyやヨーソローがないのは毎回使う定型文で使えない人が疎外感を感じないようにらしい
すまんな、スタンプしか打ってないわ
スタンプにコミュニケーションツールの役割をあまり持たせないようにするのは賢いな
メンバー入ったんだからスタンプ使わなきゃってのもあるけど郷に入ってはでチャット欄の雰囲気に合わせてスタンプ頻度は変えてる
引く人もいるだろうけどスタンプはその子が使ってほしいから追加したんだろうし出来る限りは使っていくかな
でもぶっちゃけると草スタンプだけは打った方が早いから要らないわ
流れ早すぎてチャット見れないだろうなぁって時はスタンプにしちゃってるわ
スタンプのほうが雰囲気は伝わる気がするし
程度によるよね。
本音の反応がわかりにくい気がする。
なんでもかんでもスタンプなら脳ミソ無いのかなってなるけどコールアンドレスポンス的な側面もあるしな
おなじみの持ちネタに対してツッコミのスタンプ打つとか
vチューバーの放送はマメにブロックしてるからか同調が凄い
スタンプだったり独自の挨拶が画面を覆っているイメージ
この同調する空気感があるからこそスパチャが投げられやすかったりツイッターのトレンドによく載るんだろうなって
ただ逆に自分が見れないもしくは嫌悪感を覚える物だった場合は同調圧力になって離れるだろうなと
誰から強制されてるわけでもないし
そんなに気になるならコメ閉じてたほうが幸せなのでは
チャット閉じてもホロライブってチャットを画面に載せてる配信がほとんどじゃん
たぶんフルスクでみてほしいからなんだろうけどアレいらないわ ゲーム画面ちっさくなるし
そこまで気になるのは疲れてるか壊れてるかだと自覚したほうがいい
別にホロに限らんしtwitchとかでも動画化したときに便利だからコメをのっけてるやつはいる
気にしすぎ
気持ちはわからなくもないが荒らしてるわけでも暴言吐いてるわけでもないんだから拡張機能か非表示にするでいいと思うが
てか数万見てるリスナーの誰かに自己主張とか脳死とか気にしたらキリがないぞ
絵文字みたいなもんじゃねーの
俺自身は白コメだけど別に気にならんよ
正直何が悪いのか分からんが…
初見で引かずに楽しそうだなって思った人がメンバーに入って、すぐにスタンプするの見慣れた後景だし。
メンバーシップ入った人の権利でもあるわけだしな。
仮にホロメンが辞めてと言ったら、辞めるべきだろうけど、ただのやっかい客が、自分が気に食わないから言ってるだけやん
え、そんなん気にしてるのか?
こいつらメンバースタンプばっか使いやがって!!って?
そんなあなたにはピキピキピーマンスタンプがオススメやで
ころさんのスタンプたくさん流れるのどう思う?って切り抜きを思い出す
メンバーとして金払って使えるようになるんだからどんどん使えばいいと思う
その程度の自衛もできないのはさすがに生き辛そう
メンシのスタンプは区別つくがたまに絵文字連打してるメンバーの人いてスパムと間違えたりする
メンシ代も払えない貧乏人の嫉妬かな?
拍手はギャラリーとして楽しめてる意思表示で使ってるな
海外勢も参加しやすくなりそうだし
会長のアンチも同じ事思ってそうだな。自分のアンチコメがメンバーシップスタンプに光の速さで流されていくから。
俺は逆に意思表示はスタンプでやってくれって思ってる
リスナーの自分語りとか配信に全く関係ない質問とかクソ寒いから辞めてほしい
スタンプって、大体は推しが一晩デザイン考えて手書きで描いたものだろ・・・??
それ非表示にしたいとかファンとしてどうなん?
LINEのスタンプとか絵文字にもイラついてるのかな
スタンプ文化とか別にvtuberに限った話じゃないしゲームのエモートとかも発想は同じだから生きづらそう
同接数十とか100ぐらいの人の枠でそういうのが目につくってならわからんでもないけど、ホロのコメなんか基本1~2秒でずらーっと流れていくんだし、そんなに気にせんでもええやろ。
こういうのは様式美では?
スタンプ貼りたいためにメンバー入りたいと思うことも多いけど人それぞれなんだなぁ
YAGOOスタンプ押したくならないか?だってYAGOOだぞ?押したくなるじゃん
ラミィちゃんの草スタンプすこ