394: ホロ速 2024/11/29(金) 21:15:03.34 ID:mDt8mYPc0
カバー公式も卒業について声明出してるな
423: ホロ速 2024/11/29(金) 21:17:21.55 ID:UWgamKan0
アメちゃんパターンか
引用元
【沙花叉クロヱ配信活動終了に関するお知らせ】 pic.twitter.com/7z42ABgHfg
— ホロライブプロダクション【公式】 (@hololivetv) November 29, 2024
496: ホロ速 2024/11/29(金) 21:21:44.49 ID:q2/4tjJb0
>>423
ホロライブとタレントとしての活動は無くなるから事実上卒業と一緒になるな
権利関係とか契約済みのグッズとかの都合でキャラクターとしては保留状態にしておくのかもしれないけど
ホロライブとタレントとしての活動は無くなるから事実上卒業と一緒になるな
権利関係とか契約済みのグッズとかの都合でキャラクターとしては保留状態にしておくのかもしれないけど
509: ホロ速 2024/11/29(金) 21:22:17.47 ID:WkeEtRq80
卒業と配信活動終了についてはnote出てるから確認するんやで

「配信活動終了」について/Regarding the “Conclusion of Streaming Activities”|カバー株式会社 公式note
(English follows Japanese) いつもホロライブプロダクション所属のタレントを応援していただき、本当にありがとうございます。 今日は皆さまに「配信活動終了」について少しお話ししたいと思います。 「卒業」と「配信活動終了...
549: ホロ速 2024/11/29(金) 21:25:03.36 ID:HRfLsnJq0
>>509
限定的に活動することはあっても気が変わって復帰ってのはないんだな
限定的に活動することはあっても気が変わって復帰ってのはないんだな
594: ホロ速 2024/11/29(金) 21:28:31.02 ID:q2/4tjJb0
>>509
アイドルとかバンドとかの再結成みたいにいずれ気が向いたら1日復活イベントとか開ける余地を残しておく感じか
終了後の活動も個別に違ってくるから戻れる場合も戻れない場合もあるだろうけど
アイドルとかバンドとかの再結成みたいにいずれ気が向いたら1日復活イベントとか開ける余地を残しておく感じか
終了後の活動も個別に違ってくるから戻れる場合も戻れない場合もあるだろうけど
528: ホロ速 2024/11/29(金) 21:23:32.09 ID:4DELJVC40
秘密結社holoXは5人だよ
秘密結社holoXは5人だよ
— ラプラス・ダークネス🛸💜 (@LaplusDarknesss) November 29, 2024
引用元:【ホロライブ】hololive有実況スレ#5862【Vtuber】
コメント 誹謗中傷はお控えください
方針の違いって、本人は配信やデビュー時に言っていた作詞作曲してオリ曲でのソロライブをやりたいけど、カバーは、ホロウィッチのような企画やよくある遊園地のボイスとか企業向けの案件をやらせたいってなっていったから違いが生まれたんじゃね
今カバーは人気のうちに案件でいっぱい稼ごうってなってるし、タレントなんて使い捨てって思ってるテレビ業界の人を採用して酷使していってるからな
上から下まで君の妄想でしかないな
結局は最後まで張り続けられるかどうかの話よ
もちろん途中で辞めることは恥ずべきことではないけどね
地声とはかなり違うらしいし
それもあってだいぶ喉きつかったのかなと思った
ホロライブって可愛い系の子みんな引退しちゃうね
期生の癒し枠みたいな人
トーク上手いとかスペック高い人は残ってるけどアイドルとしての魅力は半減以上だよ
可愛い系は草
範囲がデカすぎるだろ、バカすぎる
方向性の違いってなんだろうと思ったが、さかまたが常人の枠からぶっ飛んだ感性を持つ人間だということを思い出し、多分理解できる範疇にないものだと思い直した。
さかまたに関しては、まともな感性で思い描いたものが的中することはないだろう。
まぁそういう系は野心と自制心持ってハードなスケジュールこなしてステップアップ、みたいなのに向かないのかもな
方向性の違いってなんだろうと思ったが、さかまたが常人の枠からぶっ飛んだ感性を持つ人間だということを思い出し、多分理解できる範疇にないものだと思い直した。
さかまたに関しては、まともな感性で思い描いたものが的中することはないだろう。
なんて醜いコメント欄だ…
ファウナも卒業??
ファウナもかあ・・・今年は流石に多すぎだな
ホロライブに意識高い感じのヤツが入ってきて仕切ってそう
今年一番の衝撃はAちゃんだったな。影の功労者的な人が抜けるのはマズい
意識高いんじゃなくて逆に「普通の」上場企業をマネジメント可能な経営層が入っただけだと思うよ
普通芸能プロダクションみたいな投資・商材(タレント)確保・拡販・回収をやってるだけに見える
むしろメリケンみたいにバカ高い金払って本当に意識の高い経営層が入ったら逆に面白い事になってたかもしれん
「応援して」ほしい
「見守って」ほしい
「尊重して」ほしい