本サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

美大出てどれぐらいの人間が絵関係で食ってけてるんだろう?

ホロライブ0期生
372: ホロ速 2022/06/16(木) 21:42:39.00 ID:3EpdMmiv0
みこち画家を目指していたことがあります

 

38:06~

375: ホロ速 2022/06/16(木) 21:42:45.94 ID:EKzvIhoa0
画家w

 

377: ホロ速 2022/06/16(木) 21:43:19.58 ID:YPWalUNi0
みこちの絵味があって好きだな

 

381: ホロ速 2022/06/16(木) 21:44:29.37 ID:DJbD9JhI0
美大はマジで頭おかしい奴らしかいねーからな
それが楽しかったけどさ~

 

382: ホロ速 2022/06/16(木) 21:44:38.07 ID:PkyjkdDz0
みこちの雑談キレッキレやな

 

383: ホロ速 2022/06/16(木) 21:44:42.97 ID:3EpdMmiv0
みこ画家になるのやめる!

 

384: ホロ速 2022/06/16(木) 21:44:53.26 ID:M0fbEvGy0
美大とかは全国からハイレベルの人集まるからなぁ・・・

 

385: ホロ速 2022/06/16(木) 21:44:57.23 ID:3sgOUnDx0
みこちサムネ作りからして芸術センスはあるよな

 

386: ホロ速 2022/06/16(木) 21:45:10.56 ID:HB8jDWei0
絵本作家なら行けそう

 

387: ホロ速 2022/06/16(木) 21:45:28.02 ID:X45yKZb90
そうして巫女のコスプレをするように・・

 

389: ホロ速 2022/06/16(木) 21:45:40.68 ID:FnvZ2dcr0
美大出てどれぐらいの人間が絵関係で食ってけてるんだろう

 

395: ホロ速 2022/06/16(木) 21:46:48.04 ID:IH1mXvDd0
>>389
専業なら5%未満じゃね

 

401: ホロ速 2022/06/16(木) 21:47:16.06 ID:DJbD9JhI0
>>389
案外7割くらいは絵で食ってるで
ギリギリ暮らせる程度のな

 

404: ホロ速 2022/06/16(木) 21:47:17.74 ID:FI++jnev0
>>389
教師になるのが一番ハードル低いかもな

 

415: ホロ速 2022/06/16(木) 21:49:43.11 ID:BJepHItC0
>>389
名もなき印刷屋でチラシのデザイナーしてたりを絵で食ってるに入れていいなら
思ってるより多くはその道で食ってるよ
ソースは俺の美術部の先輩後輩

 

419: ホロ速 2022/06/16(木) 21:51:46.06 ID:3sgOUnDx0
>>389
絵というかデザイン系の仕事につく人は普通に多そうだけどなぁ
そもそもイラストだったり動画だったり車とかの工業デザインだったり色んなことやってるしな

 

392: ホロ速 2022/06/16(木) 21:46:30.16 ID:CV8YT0bp0
みこちが絵の道に進んでたら今のホロライブは無くなってる気がするんよなぁ

 

引用元:https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jasmine/1655381252/

おすすめ!!

holosokuをフォローする

Amazonホロライブ関連商品

ホロライブ関連書籍(DLsite)

人気記事!

コメント 誹謗中傷はお控えください

  1. 人に歴史あり
    Vになってくれてありがたい

  2. そもそも美大は絵以外のこともしてるし

  3. 画家とかアーティスト方面はきつい
    ゲーム会社入って絵描くとかだったら結構簡単

  4. 今も昔もネット主体じゃ逆に埋もれるのが芸術界
    ギャラリーに置いてもらうとか、リアルでの地道な活動やってないと無理
    顔と声と作品、ちゃんと記憶してもらうのってやっぱり大事よ?

  5. どの分野の絵を描いて飯を食うのはほぼ無理
    芸術家と言っても売れ無いからどーでもイイ注文の絵を描き貧乏生活が現実
    様々な歌で飯を食うのもほぼ無理で売れてもすぐ消える
    親の出す莫大な金を無駄使いして大学出ても何もならん奴等ばかり
    大学生がドヤ顔でクイズ番組をテレビで放映するが無駄な知識ばかり

  6. 絵で食べていく話に興味があれば、ういママがのりプロの姫咲ゆずるとコラボしたときにがっつり喋ってたのでおすすめ。
    「絵描きを目指す人のための進路相談室」ってそのまんまのタイトルだけど

  7. ちなみに東京藝大とかだと「就職は自由な表現を諦めた負け組のすること」みたいな風潮があるらしい。こわいね!

    • 中二病ならぬ大二病や
      3-4年に上がる頃にはみんなせこせこポートフォリオ用意して就職活動してるよ

  8. チャイナ向けに油描いてる人増えてるでしょ
    よく院卒対象に画商のパーティーが開かれてて、画商とのマッチングがあるよ
    チャイナは気前がいいから、名前が出る前の作品をまとめて買ってくれるよ
    だから画商も新人の発掘に力入れているし、ちょっと描けるだけで、結構な収入になるからね

  9. 感性を言葉にする能力はホント高いんだよな、みこち。サムネ作成動画の解説とか凄い。

  10. ブルーピリオド読むと胃がキリキリする

  11. アートで食ってくのは無理ゲー
    逆にデザインは結構需要あるし大半はそっち
    美大卒もけっこう堅実に就職してるんよ

  12. 産業デザイン志望の人って多くて専門の学科もたくさんあるのよ。
    そこから毎年沢山の卒業生が生まれる訳で、
    なので・・・やはり狭き門です・・・

  13. みこちゃんの絵みたことないな
    どっかで見れる?

    • みこち 絵本
      とかで調べるいいと思いますよー

  14. うちの会社は美大はあんまり取らなかった
    上手いと逆に取られにくくなる現象ある、どこでも出来るからって

    • 会社としても自営業になるためのキャリア積みに使われても損するだけだしな
      10年そこらでやめてく上手い奴より定年まで働いてくれる凡人よ

  15. ワイ高卒漫画家やけど、周りに美大出身者は多いからマンガ家やイラストレイターに進む人も多い印象やね
    でも美大とかじゃなくてふつーの大卒も多いけど

    しかし大学まで行くと親の世話にはなっとるはずやから、親の手前普通に就職選びそうな気がする
    絵の道を選べるのは次男次女だったり親が金持ちだったり、そういう立場が多い感じやね

    もしくは在学中にもうプロとして活動してて卒業制作に仕事でやった原稿を提出したって人もおったな
    結果出してる人は親も認めざるを得んだろうしね

コメント更新ボタン
コメントが反映されない場合、更新ボタンを押してみてください。
スパム対応の影響で過激なコメントを一部自動的に非表示とさせていただくことがあります。