243: ホロ速 2025/03/02(日) 12:28:34.85 ID:4MuPRUkR0
既出だったらすまんがこれしゅごい
箱型液晶の中でマリン船長に美少女無罪♡パイレーツを踊ってもらいました!
曲: 宝鐘マリン公式様
モデル: ホロライブ公式様
モーション: のびしろ様#ホロライブ #マリン船長 #宝鐘マリン #Hololive #ホロライブ好きと繋がりたい #Portalgraph #Vtuber pic.twitter.com/s8LdewqXLJ— Portalgraph (@portalgraph) March 1, 2025
291: ホロ速 2025/03/02(日) 13:43:43.10 ID:Shq01aUh0
>>243
まじでしゅごい
まじでしゅごい
引用元:【ホロライブ】hololive有実況スレ#6026【Vtuber】
詳細とXの反応
Portalgraphを使っています!https://t.co/XGWQ4W8Ao1
— Portalgraph (@portalgraph) March 1, 2025
モニターを追加すれば可能です!最大8画面まで追加できます!
— Portalgraph (@portalgraph) March 1, 2025
一つのUnityの3Dデータを使って、ディスプレイの位置を教える(キャリブレーションする)ことで複数画面での投影が可能です!最大8画面まで組み合わせられます!詳しい説明は以下を参考にしてください!https://t.co/NgmjnlWf74
— Portalgraph (@portalgraph) March 1, 2025
コメント 誹謗中傷はお控えください
これ横から観れたらまんまライブで使えるね
これぞホロって感じ未来やな
ホロアースやめてこの技術発達させていこうよ…
別に辞める理由ないけど大丈夫そ?
理由はないかもしれないけどいつできんの?開発大丈夫そ?
進捗の報告もぼんやりしててロードマップも提示無しでYAGOOやホロメンからすら話題に挙がらず予算だけは食い潰してそうなのが理由になるような
にしても二分かからずのレス…やるじゃない。
あくまで「目の位置を検出して『そこから箱の中にある物がどう見えるか』を計算した結果を出力してるだけ」で、装置一つに対して一人しか対応出来ないんだが…まさかライブの演出に使えるとでも思ってたりする?
ほんの少しでも否の意見いったら煽りくるの怖いよ
君がそうして否の意見を言うのが許されているのと同様に、他の皆には君の意見に異議があればそれを表明することが許されている
何かを否定しておいて反撃されたら被害者面すんの
人としてどうかと思うよ。割とマジで
この技術に対する否の意見なら分かるが話題にも出てないホロアースを引っ張り出してるからでしょ
ホロアースの記事で否の意見出したんなら賛否両論あるわなって話なのに
俺は納得できないものを自由に否定できるが、お前らが俺の意見を否定するのは納得できない ってのはちょっと自分勝手が過ぎるんじゃないかな(´・ω・`)
自分が何かを否定したいのなら、同様に自分の意見が別の誰かに否定される可能性は覚悟すべきじゃない?
…とは言ったものの、もう少し根本的な話をすると、そもそもその「否の意見」を書く場所が間違ってる。
あくまで私個人の考えだけど、このブログは「好き」を共有したい人のための場所なのだから、賛の意見が多く中立ではないと思ってる。
少なくとも管理人さんは賛寄りのまとめを多く投稿していて、ホロメン・ホロライブに対して否定的・批判的な投稿はほとんど無いのだから、それがここの運営方針だと思う。そこに乗り込んで否を述べたら袋叩きにされるのは当然だと思う。それが怖いと思うなら君の方からここを離れたらいい。
ホロライブに良い印象をお持ちでないならアンチスレへどうぞ。自分はあくまで中立的な意見を述べたいだけだと言うなら自分のXなりブログなりで自由にご意見したらいい。
adoの檻に3面張り付ければ立体的なライブもできるのかな
ユーザーの視点をWebカメやトラッカーから検出して3Dに見えるトリックアートみたいなのを生成するらしいから、ライブを現地でというよりもお家で眼の前にミニ立体ライブを再現みたいな感じじゃなかろうか
サングラス(のような物)が必要なのが理解してないようなまとめやな
これは公式が仕組みに関して質問されてもまともに答えてないのが悪いと思うわ。
視線をトラッキングしてますの一言で済むのにディスプレイの位置をキャリブレーションしてますとか教える気ないだろと。
まあPortalgraphにしてみれば「ウチの商品は擬似VRディスプレイです」って前提で技術的な処理を答えてるんだろうし…多少はね?
視点トラッキングするだけだからグラスが小型で済んでるんよね
映像を視点に合わせて変えるわけだからマルチの視線には対応できない
左右からはみえないのか
>>
Portalgraph
@portalgraph
·
フォローする
モニターを追加すれば可能です!最大8画面まで追加できます!
<<
記事中の引用くらい読んでから書き込もう、な!
XBoxのKinectの様なもので、見てる人の目線の位置をトラッキングしてその目線から見えるであろう映像を映してるんだよ
だから決められたたった一人のユーザーの目線からの映像しか表示できないからライブの様な不特定多数の目線に合わせた表示はできない
使い方次第では面白いと思うよ
パーソナルライブの様な「あなただけのライブ」みたいな表現に変えればいいし