5: ホロ速 2025/02/03(月) 21:25:29.87 ID:65a3U76rH
びぶの日本語かわいい
26:13~
13: ホロ速 2025/02/03(月) 21:26:02.81 ID:UFUC+ldm0
ビブーほんと日本語上手くなったなぁ
23: ホロ速 2025/02/03(月) 21:28:25.17 ID:UFUC+ldm0
ビブかわ
34: ホロ速 2025/02/03(月) 21:30:50.47 ID:9t24YRsCa
ビブーJPと絡む時にはなるべく日本語で話そうと頑張ってるのが偉い
40: ホロ速 2025/02/03(月) 21:32:36.45 ID:evReAR8p0
なんで海外勢は日本語しゃべると子供味が増すんだろう
42: ホロ速 2025/02/03(月) 21:34:09.83 ID:jjdi0C5Yd
>>40
Jpも英語話すと幼児化して海外ニキが悶える
Jpも英語話すと幼児化して海外ニキが悶える
46: ホロ速 2025/02/03(月) 21:36:27.89 ID:mcu9/2mD0
>>40
GPT先生に聞いてきた
Q.外国人が日本語をしゃべる時、どうして声が高くなるのでしょうか?
A.
1. 日本語のイントネーションと発話の影響
日本語は比較的ピッチ(音の高低)を重視する言語で、英語や他の言語よりもイントネーションが滑らかです。
特に、丁寧な日本語(例:「すみません」「ありがとうございます」など)を話すとき、ネイティブ話者も自然と高めのトーンになります。
そのため、外国人が日本語を学ぶときに、この「丁寧な話し方」の影響を受けて声が高くなることがあります。
2. 母語の影響
英語やフランス語など、多くの言語はストレス(強弱)を重視しますが、日本語は音の高さ(ピッチアクセント)が重要です。
日本語を話そうとすると、無意識に「正しく発音しなきゃ!」と意識しすぎて、音をはっきりさせようとする結果、声が高くなってしまうことがあります。
50: ホロ速 2025/02/03(月) 21:40:52.95 ID:DzC/+NYC0
日本語はトーン高いからな
コメント 誹謗中傷はお控えください
首都高バトルでナンバーを大阪方面に変えようとして漢字読めないのに気づいた
ぐらちゃんが普通に平仮名どころか漢字(一般的なもの)読めていたから、これが先輩との差とわかった
どっちにしても普通は義務教育での10年弱で覚えるモノを数年…数ヶ月で覚えてるのは凄いわ
もはやJPと呼ばれるアイリスやハコスレベルの日本語話者でさえ、二人で年越しライブ見た時は日本語の字幕に「海外ニキに配慮してフリガナ振ってよ!!」と叫んでましたからね…(それでも半分くらい読めてたけど)