696: ホロ速 2024/11/15(金) 12:17:31.23 ID:oifsyOg60
698: ホロ速 2024/11/15(金) 12:23:59.28 ID:cf8UxlWr0
>>696
ホームランほぼ出ない限界高校がやっぱり厳しそうではある
どれだけ転がせるか、野生の魔物が出るか次第?
ホームランほぼ出ない限界高校がやっぱり厳しそうではある
どれだけ転がせるか、野生の魔物が出るか次第?
700: ホロ速 2024/11/15(金) 12:24:55.59 ID:x4ul5zrw0
>>698
本番ではラミィがぶちこむから平気平気
本番ではラミィがぶちこむから平気平気
701: ホロ速 2024/11/15(金) 12:27:32.95 ID:jOxy9Btz0
>>696
限界条の弾道・パワーと走塁の開き直りが凄いな
令和の名将やん
野手の足も速いからマリンにフライボールPついてるのが逆に省エネに作用するか?
そんな組み方したことないから分からんが
限界条の弾道・パワーと走塁の開き直りが凄いな
令和の名将やん
野手の足も速いからマリンにフライボールPついてるのが逆に省エネに作用するか?
そんな組み方したことないから分からんが
702: ホロ速 2024/11/15(金) 12:31:15.56 ID:cf8UxlWr0
>>701
最後の試合のばんちょー残して盗塁アウトの采配はマジでジーニアスだった
打たせて取るでポルカが仕事してる場面も多かったし、それでマリンが長生きしてたのはありそう
最後の試合のばんちょー残して盗塁アウトの采配はマジでジーニアスだった
打たせて取るでポルカが仕事してる場面も多かったし、それでマリンが長生きしてたのはありそう
引用元:【ホロライブ】hololive有実況スレ#5834【Vtuber】
コメント 誹謗中傷はお控えください
限界条もししろんがマリン並に活躍出来そうだったから分からなくなってきたね。
なんだかんだ楽しみ
第1回だし気楽にやって欲しい
こんこよがゾーマかと思ったらバラモスだった件
バラモスってつまり先兵じゃん
こよらしいっちゃらしいけど
わたしはパワプロのことはわからないが限界条高校の成長を見守ってきた者だが、育成中の試合を見た限りではマリン投手が潰れたら終わりなんじゃないかと思ってたけど、育成後のコメントを見た限りでは なんなら本戦ではぼたん投手の方が鍵になりそうらしい。
チームの弱さを監督性能の高さで補ってきたように見えたので厳しいか?と思ってたけど、本戦では育成中とは違った展開が予想されるし、まだわからないな〜
ばんちょーが打って1塁、盗んで2塁と安定して出塁してくれそうなので期待期待
シャッチョは割り切りまくりのスモールベースボール采配でなんとかしてきたから采配ないとエースのスペック不足が露呈しそうではある
ドチャクソ下振れしたっぽいこんこよとは割とどっこいだと思うけど、上振れしたかなターンとAZ学相手だと采配が欲しいってなりそう
あ、限界条は割り切り良すぎでパワーE以下が結構いるからころねパパ力配分で思わぬ落とし穴があるかも知らんな
CPUでシャドー対戦したのがりりかだけってのがなぁ
とくにやったことないあずきとかはこれやっておかないと
栄冠との違いわからないだろ
パワプロはプレイするモードごとに申請必要らしいから初心者あずきは対応間に合わなかったんだと思う
まぁこよりのことだから裏で試しとけとは言ってるでしょ
栄冠後の雑談で実際にこよりから試した方がいいって言われたことを話してたよ
裏でやりたいって言ってた
かなたも同じだと思う
監督がどれだけPONしてもそれはそれでおもしろいからヘーキヘーキ
ちくしょうなんでこの日仕事なんだ
みんな楽しんでくれ
AZKiさんは本人が「心配性なA型」と言っていたので本戦の練習をやらないということはないです。
配信ではやらないけど裏ではりりかさんの配信やネットや攻略本の情報を学習した上で練習してます。
個人的にいくらフォークPが強いとは言え、
3年間の集大成をぶつけあう対戦なんだから先発はエースにしてほしいところではあるけど・・・・
今回の先発ししろが上手くいってしまうと
来年以降のにじ甲、V甲なんかでも同様の育成しろ、
本戦の先発はエース無視して2番手3番手のフォークP使えの指示コメであふれそうですごいやだ
結局そうなってくると各チームの個性も何もなくなってくるのよね
まあそもそも全変化球7のピッチャーよりフォーク7のみの方がオート対戦では強いみたいな意味不明なゲームバランスなのがいけないんですけどね
野球として強くなる育成すると本番使うな下げろ言われるの嫌すぎる
オート対戦というかパワプロのCPUが縦に変化に弱いんだよね
何故か横の変化には来るところにカーソルを置いて待っているという
それはそれで新メタをホロが生んだってことでアリなんでは
相手を抑えられる投手を人はエースと呼ぶんだよ
本戦最適解おじたんの要求してる投手って
栄冠育成中では一切登板しなくとも完成するような、
球速130km、コンCスタCフォーク7
みたいな投手よ?
それをエースと呼びたければどうぞだけど
2人以上用意できるなら本戦でのキャッチャー能力そこまで要らなくなるし、育成と本戦両方を見据えたエース育成しないなら野手の価値が上がって面白くない?
それで本当に勝てるなら十分エースと言っていいと思うが…
本戦での最適解を狙って何か問題でもあるか?
素直に俺の思う育成をしていないから面白くないと言え
素直に言ってるでしょ
みんなそうなったら個性も何もなくなるから嫌だって
本戦最適解おじさんの指示コメが増えてなんでライバー側の個性がなくなるんや?
参加者全員初心者なんか?
だから自分がつまらんからって理由だろ?
いちいち理屈を捏ねずにストレートに俺が面白くないからやめろって言えばいい
そうだね
自分は各監督の好みに沿って育成してほしいのが好きで面白いと思ってるから
各各監督が自分の意思で最適解目指すならともかく、
最適解に絶対誘導しようとするような指示コメはおもんないからやめろって言うね
ていうか指示コメすんな
やめられません、勝つまでは
ドラ1で空気なフブちゃんという悲しい獣もいるので
すでににじ高コトカが無双したからその流れは止まらんね
実際にやるかは監督次第だけど
仕様が悪いよまったく
今年のにじ甲で椎名さんが途中まで育成下振れし続けて苦肉の策でフォーク特化ピッチャーを用意したら本戦でトップの防御率だったから来年のにじ甲の結果次第では(次があれば)ホロ甲で何かルール変更されるかもね
個人的には色んなホロメンが活躍できるから全否定ではないけど
そもそも限界条って左打者で固めて走力ミート振りって時点でガチガチの定石だから何を今更
ぐぐれば出てくる育成法よ
何か新しいルールだの戦法だのを考えたらまず悪影響を杞憂するのは悪い癖
ショートスターターからエースに繋ぐって普通に戦術であるんじゃない?
検証勢の結果がにじ甲→ホロ甲で広まりまくってみんな下変化伸ばしてるけど今後は急にゲームバランス変わることもあるからなあ
アプデでガラリと変わりそうではある
現実なら翌年には対応されるんだろうけど、パワプロのCOMがフォーク苦手だったり逆にスライダー得意だったりって昔から言われてた事だからなぁ
どんな球でも3割は真芯で捉えますみたいな理不尽な調整じゃなく自然なプログラミングって相当難しそうだからそんな強く言えんけど
すばるだけが↓変化ないから一人負けしそうだね
別枠で強いのはフォークだけだから他の下変化はそこまででもないよ、カーブ方向とかはフォークとナックル以外の下変化並に優秀って言われてるし
どちらかと言うと変化量が6止まりなことの方が気になる
強心臓あるからピンチの時の変化量は限界超えてる
ただ強心臓が発動している=打たれてランナーがいるってことだから、いくらキャAでもスタミナきつくなる前提条件よな
配信には個性はあって面白かったけど、育成面はゲームの仕様上みんな似たような育て方で個性もないしで本番は投手次第だろうから配信者の盛り上げ力にかかってるよな
結局スバルのスタミナは最後まで持つしストレートとスライダーが強いしで、有識者の言ってる事全く当たって無かったな
球速遅くて下方向変化球の強いのはぼたんだけだった
でも反省も更新もしないで、また開催されたら何度でも蘇るさ
その時は平気な顔で「前回はスバルが無双するって俺は言ったのに指示おじはさぁw」とか言ってるよ