ホロ速専用の雑談掲示板です。
使い方は、下記禁止事項を守った上でご自由に利用してください。
禁止事項
- 荒らし
- アンチコメント
- 会員限定(メン限)コンテンツの詳細情報
- 特定の個人・法人を誹謗中傷する内容
- 宣伝、広告、ウィルス、危険サイトへの誘導
- その他違法行為を助長するもの
禁止事項に反する悪質な内容を見かけた場合、コメント削除および書き込みユーザーに対してコメント制限を行います。
また、自動スパム防止のためhttpから始まるリンクを含むコメントを書き込み制限しております。hを取ったttpの状態にしていただければコメントできるので、リンク共有したい場合、この方法を利用してください。
コメント通報フォーム からも通報を受け付けておりますので、ご活用ください。
掲示板について要望等は、問合せにお願いします。
コメント 誹謗中傷はお控えください
うーむ、憶測はやめてとの願いだから書かないが
カバーさんさぁ
卒業の理由が会社と合わんからって
これから先、頼むからタレントに言わせないでくれよ
お願いしますよ
それはつまり会社を潰せと同義だが
君はクロヱとファウナの卒業の時に何を学んだんだ(´・ω・`)
方向性は「違い」があるだけで「悪い」はないんだよ
これだけ数のいる中で全員と同じ方向性なんてできる訳がない
みんなそれぞれ自分の価値観に合う場所で活動していくというだけ
二期生以前はそもそも会社の方向性もクソもないカオスの中で採用されてるから
そりゃ今の方向性と合わないのは出てくるでしょ、ってのはある
前にスバルも、デビュー前だかデビュー直後だかにスタッフから
「これからアイドル事務所を目指していく」
と言われて「できるわけねーじゃんって2期生みんなで笑ってた」
って話してたしなあ
結果、2期から二人消えて、
「できるわけねーじゃん、ガハハ」と言ってた本人が
一番アイドルになり、ホロメンの支えや、ホロメンになるきっかけを与えたというね
シオンちゃんに関しては本人が度々言ってた配信は趣味で仕事にしたくないってのが大きいと思うけどね
もちろんそれだけじゃないだろうけどこれに関しては方向性が合わないのはもうどうしようもないよ
いや営利企業と個人事業主が契約してるんだから
方向性が合わなくなって契約終了することは当たり前にあるだろ
方向性が合わないことをネガティブに捉えすぎ
長年続けてたら会社の方向性も変わる
長年所属し続けてたら会社との方向性のズレも大きくなる子もいる
それは自然なことなんだ
遠くない未来にこうなることは分かってたけれど凄まじい喪失感
リアルの例で言うと
例えばAKB系とか宝塚とか卒業しても
元〇〇です!って胸を張って言える
でもVの世界は卒業後も人格(名前、キャラデザ等)を会社が持ち続けるから
ホロで活動した何年間を大っぴらに言えない隠しながら
生きていかなきゃならない
契約と権利上仕方の無いことなんだと思うが
その仕組みがある限りVの行き着く先どん詰まりだと思う
元々中の人?が素性を隠して配信活動をする事を選んだ訳だし
それに対して契約や権利を悪者のように扱うのはおかしくないか?
それが嫌なら個人Vを続ける選択だってあった訳で
でも最近でいえばホロ卒業して個人勢になったVはもう100万人超えてるし案件も得てるで
それ以前でもKSONおるやん
文化放送に枠持ってたりするしな
3月末で終わるa&gじゃなかったあたりも随分こう…
垢作り始めた時に「そろそろなのかなぁ…」とか思ってたあの時期が恋しい
噛み合った時に爆発力があるのは特色を一方向に寄せるスタイル
ただじわじわ確実に伸ばしたいなら多方向の軸をそれぞれ持っておくスタイルだと思うんだよな
もう後者のフェーズだと思うんだけど昔より許容しているスタイルが狭くなってるような印象を受ける
多方向の軸はそもそも持ってるやん
何をみてるんだ?
ホロでこれ以上個性を出すとすりゃ隣の柴犬とかケモーノ路線のアバターにするくらいしかないんじゃねぇか?
というかそもそもウケるVの幅なんかそこまで広くないでしょ言うほど
別にイロモノを入れろという意味ではないよ
やり方というか活動の仕方も含んでる話
フェス以外一度もダンスしない配信特化が居ても良いし、逆に年に数回しか配信しない奴が居たって良いんじゃないか
今になって方向性の違いが出るということは会社が許容しない活動の仕方が増えたということだと思うが
既におるやん
許容しないって時点で既に妄想全開だな
ここでフェスを例外にするあたり都合のいい理屈を持ってきてるだけだな
それフェス盛り上がるの?
年に数回しか配信しない人と歌もダンスもやらない人が、アイドル路側頑張ってる人に混じってちょっと歌って踊るんでしょ?配信特化がダンスもやってる人に配信の数字で負けたときの重圧やばそうだし誰も得しないでしょ
Xでも同じ感じのことポストしている人結構見かけるし
こう言うふうに見えたり感じたりする人もいるよ
ホロを見始めた時期も違えば好きな推し違うんだから
いろんな感じ方があるのは仕方がないことだよ
らでん路線とでびでびやるんちょま路線を合体させた「ホロザウルス」という電波が飛んできた
恐竜の事が好きすぎて恐竜アバターを作って恐竜になりきってたがある日電脳空間から戻れなくなった。でも本人はこれはこれでいいかと電脳空間をさまよっている内にホロライブにたどり着いた
卒業まで1ヶ月半あるし、華やかなライブを最期に見届けることができるんだから幸せなことだと思うよ
ホントにね…
最近の卒業ラッシュで思うけど発表時が一番絶望感が凄くて、卒業の時には寂しい想いは強くても絶望感はだいぶ落ち着いてきてるからさ
これが急にお別れパターンとなると喪失感が比べもんにならない
今日から卒業までゆっくり気持ちを落ち着けつつ別れを惜しむとしよう
やらかして退場ではないもんね
円満というとまたちがうが、契約を双方の合意で解除ではあるから
塩シャチが離脱かぁ
まぁもう約7年も経ってるからねぇ
会社としても個人としても変わらない方がおかしいし、それぞれの道を応援するしかない
6期生以降だと会社も大きくなった後だから、会社との齟齬は生まれにくいと思うけど、2期生時代は自宅でのんびり配信して、たまに会社や現場に出向くようなアルバイト感覚で会社に入っただろうから、当初思い描いていた仕事とはだいぶ異なるだろうね
弱小野球部だから気軽に遊べるだろうと思って入ったら気が付いたら甲子園常連校になり、新入部員も上昇志向が強い基本能力の高いのばかりで、古いメンバーもチームを引っ張る逸材に成長しており、求められるハードルが高くなってしまった感がある。
スラムダンクのゴリか
いやあれは↑とはちょっと違うか
ゴリが「全国制覇目指すぞ!!」って言い始めて「お前らとバスケするの息苦しいよ」って言って辞めた部員のような状況か。
まぁニュアンスが近いってだけの話だから「それとシオンは全然違うだろ」って言われてもあれだけど…
会社がとかリスナーがとか一瞬よぎったが、
そもそも明確にやりたいこととかあるわけでもない20歳そこそこで始めて
約7年経てばそりゃ先の事色々考えてやめようって事にもなるよなってなったわ
そも、10年続く仕事じゃないよな普通に
YAGOO(カバー)の理念の一つは「Vtuberが何十年も続く仕事になる事」
反論になってないぞ
その理念の実現のために変化してるんだから
今いる全員が何十年も、なんて言ってない
中の人の年齢とかアレだけど
一般的に30手前は異種転職なら最終ラインとか言われるしな
それを除いても仕事内容が苦痛で、貯蓄もできて、身体も不調でやめない方がおかしいやろうて
シオンに至っては中坊から始めて今22歳とかだからこれから何でもできるわな
むしろ同年代よりは金銭面的には圧倒的に余裕あるので
それを元手に資格とったり、それこそ学びなおしもできるし
次の人生を歩むのにちょうどいいかもしれない
それこそ家庭作って暮らすのもいいし。
アメと沙花叉は配信活動終了で
あくあ、ファウナ、シオンは卒業か
しばらくホロライブを見たり考えたりするのはやめるわ
卒業っていうのを聞くたびに寂しさと虚しさがつのる
あと何人やめるんだろうって思考になってるしもう箱推しはきつくなってきた
新しいファン、新しいホロメンが新しいホロライブをつくってくれるだろうからな
潮時だ
いや
確かにスゲーわかる
その気持ちが攻撃性になる前に離れるのが得策よな
俺もなんか自発的な趣味に移行しようと去年から今年にかけてめちゃ思ったわ
箱推しはダメージもその分入るからね~
自分がおかしくなる前に離れて精神衛生を保つようにした貴方が偉いよ
推すのにも色々な余裕がないと出来ないことだからね
戻って来るもよし、新たな趣味や推しを見つけるもよし
エンタメなんてそういう世界だよ
推し活はあくまで「応援したい」という前向きな気持ちでするべきだと思う。
少し冷たい言い方になるかもしれないけど、
「辛いけど応援する」とか「〇〇推しだから応援しないといけない」とか
そういう思考になった時点でそれはもう趣味ではないのだから、
楽しくできる何かをした方がいいと思うね…
方向性の違いって理由にキレてる人前からいるが例えば妊娠理由に卒業ってのも発表は方向性の違いになる気がするわ結局メンバーにヘイト向かわせない都合のいい言葉って事でわからんよな
方向性の違い云々って言ってると言う事は、その人たちが入る前もしくは入ってしばらくは続いていたモノが否定される路線になったからだろうなぁ
確かに自分が目指したモノがここにある!と
そこで安心して仕事やっていたら、
いきなり同僚潰しに加担してきたり、ほぼ違う方向の業務入って本業否定されて辞めた者としては既視感あって『他人事』としては片付けられないんだよね
女性がメインだった業種だから余計にそう思った
ぼやかし過ぎて訳分からん内容ですまない…
少なくとも見たい人の見たい配信が見れなくなるってことだから
リスナー視点で文句言われても仕方ないと思うわ
まぁこの業界も徐々にテレビ業界みたいになってきそうだなと思ってる
ふと思ったけど、「”会社を辞める理由を、会社との方向性の違いだと発表する”ということを会社が承諾する」っていうのも会社側としてはそれなりに寛大なんじゃないかという感じはした。
そういう言い方をしたら少なからず会社にヘイトが向くのは分かり切ってるんだから、シオンに限らず過去の卒業済みホロメンにも「一身上の都合により(個人的な事情があって)卒業します」と発表させることだってできたと思う。
だけど、ヘイトがタレントに集中するような発表の仕方はさせなかった…のかもしれない、と、なんとなく思った。
ファンに対するクッションにもなるんだよね>方向性の違い
たとえば仮に「本当はユニット活動をしたくなかった」とか「オフイベントに出たくなかった」と、具体的に説明しちゃうと、そのユニット活動やオフイベントを好きだったファンに「実は嫌々やっていたなんて……」と追い打ちダメージを与えることになってしまうので。
ハッキリしないことがあってモヤモヤする気持ちはすごく共感できるのだけど
こういった話の場合、
ハッキリさせても気持ちが上向きになるケースのほうが少ないんだよね
前職が教育や保育関連だったから、
VTuberの『卒業』や『配信終了』という言い回しや、『方向性の違い』って凄く理解出来ると共に、対していた人達からは…ってのは本人も悩み抜いた上での決断
少なくとも自分の場合は子供たちと同僚などの目についてたから業種は違えど似た部分あるんだよね…良くも悪くもだけど
ムメイの場合は数ヶ月前に前向きにはなっていたからカバーの方向性の違いとやらを何とかしないとならないタイミングだと思う
あんまり良い言い方じゃないからスルー推奨
さかまたもムメイもトップクラスでガワ良いからイラストレーターさん達もツラいだろうなと
メルさんの時は更に痛々しくて、あの時点であまり知らないのにもらい泣きしてしまった
とりあえずENは3期が瓦解したら前に話にだけ聞いてた、『ENの終焉』なんだろうなと
これがホントに去る決断なら、ぐらの強く関わったメンバーがまた1人…
元◯◯を担当してた◯◯ですって普通に言える世の中になってほしいわ
声優なら普通に言えるのになぁ
春日望は実写でおめシスと対談しているぞ
それを望まない(Vtuberに対して中の人を意識したくない、させたくない)人もいるだろうからなぁ。
リスナー、配信者双方含めて。
今いるvtuberの大半は中の人を売り出してるわけじゃないからな
経歴にしたいなら中身を公表して活動すればいいのよ
卒業するメンバーが出てくる度に思う
ホロメンは社会人としても人としても子供みたいにリスナーとは比べ物にならないくらい立派な大人だなって
その子供から支援受けてけどね
お手本のような子供ムーブありがと
意味わからん
木主の書き込みに「子供から支援受けてる」などと書き込むのが精神的に成熟してる人間のすることじゃないし、
条件反射的に「意味わからん」と返すのも子供の口喧嘩なんだから、そういうことよ…(´・ω・`)
「一部のリスナー」というのなら納得したけど?
「子供みたいなリスナー(『に』となってるのは誤字かな?)」って言ってるからそれ以外のリスナーは違うんじゃないの
俺も最初そう思ったけど、ちゃんと明確に限定してくれないと気が済まない質なんだ
面倒くさい性格なのは理解してる
最近、主語でかくするホロアンばかり見てるから神経質になってるかもしれん