433: ホロ速 2023/01/28(土) 22:31:52.07 ID:gqXMt2V30
茶の生産量って鹿児島に抜かれたんじゃなかったっけ
1:31:22~
435: ホロ速 2023/01/28(土) 22:32:02.01 ID:SJRAqvycd
船長 茶のシェア78%は静岡
もう鹿児島に抜かれたんじゃなかったっけ
もう鹿児島に抜かれたんじゃなかったっけ
441: ホロ速 2023/01/28(土) 22:32:51.08 ID:RRuyNeRe0
住んでる地域柄かお茶は京都のイメージ
442: ホロ速 2023/01/28(土) 22:32:56.39 ID:PmZ6pGF70
お茶の生産量抜かれたら何が残るんだよ静岡
445: ホロ速 2023/01/28(土) 22:34:05.30 ID:urBkf0oL0
>>442
さ、さわやか…
さ、さわやか…
449: ホロ速 2023/01/28(土) 22:35:13.95 ID:vUn85+Hk0
>>442
プラモ、バイク、サッカー
プラモ、バイク、サッカー
443: ホロ速 2023/01/28(土) 22:33:26.09 ID:RRuyNeRe0
日本一新幹線の駅が多いのが静岡だっけ
447: ホロ速 2023/01/28(土) 22:34:37.26 ID:gqXMt2V30
お茶の生産量調べたらギリギリまだ静岡が一位なんやな
448: ホロ速 2023/01/28(土) 22:35:13.05 ID:Ezhd85htM
東京大阪間走ると静岡がクソ長すぎるイメージしかない
453: ホロ速 2023/01/28(土) 22:36:16.76 ID:RRuyNeRe0
>>448
のぞみの無い時代は地獄だったでしょうな
のぞみの無い時代は地獄だったでしょうな
460: ホロ速 2023/01/28(土) 22:38:33.46 ID:dOZu3mSE0
>>448
夜行バスで名古屋行った時も大阪行った時も中間休憩したの静岡県だったな
夜行バスで名古屋行った時も大阪行った時も中間休憩したの静岡県だったな
450: ホロ速 2023/01/28(土) 22:35:24.97 ID:zRLlhYaQ0
静岡には富士山があるから
引用元:https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jasmine/1674908220/
コメント
富士山って山梨じゃないんですかぁ?
申し訳ありませんが、富士山は静岡です
確かに一部静岡に入っちゃってる場所はありますが、富士山は山梨ですね
茶畑(水田)
秘宝館
新幹線の駅が一番多いのは新潟だな
カツオが意外に一番取れるのが静岡
あとはヤマハとかだから楽器とかかな。スズキホンダとか自動車とか?自動車は一番じゃないけど。
知らんかった
めっちゃ湾なのに静岡に魚のイメージないな
ここ何年か不漁だけど桜エビもとれるね、あと生しらす
食べ物だとB級グルメの富士宮焼きそばとかかな
伊豆のわさび丼も孤独のグルメで知名度上がった
茶畑言ってたの全部米作ってる田んぼだったしまあ
さわやか? フライングガーデンで良くね?wwww
フライングガーデンまじで知らんなあ
サッカーも凋落しとる
ワサビソフトと茶レンジを名産として推しだそう
静岡といえばガンプラでしょうが!
静岡にはリニアが通るよ!
いいかげん工事許可出してくれませんかねぇ
茶畑は霧が大事らしい舞元が言ってた
日本1位みたいなのって結構印象が強いし意識してないと変わっててもわかんないよね
ワーストだけど愛知の交通事故も未だダントツ1位だと思ってる人多いだろうし
今は静岡といえばプラモと楽器かな
このシェアはそうそうひっくり返らないでしょ
2011年に基準値超えのセシウムで汚染された茶葉を輸出含め販売した事実は永遠に消えない
今、話題のハッピーグルメ弁当といったら?
「ドンドン?」のあとって
「おめでとー(パフパフ)」じゃなくて「オベントー」って言ってるらしいよ
鹿児島で仕入れて静岡産と偽ってお茶売ってるからな(高値で売れる)
富士山の所在地の話題は戦争じゃないのか
茶畑ってなんとなく斜面にあるイメージだったから船長が田んぼ見て茶畑言い出したのびびった
静岡はリゼと舞元のイメージしかなくなったわ
どっちのイメージもまったくないな
静岡は富士山と一部の山しか雪降らんからそれも魅力かもね
遂にジュビロとエスパルスどっちもJ2になっちゃってサッカー王国のイメージももはや無い
シェア率では鹿児島も静岡も僅差
生産数でわずかに静岡が勝ってるくらい
日本一雪が降らない静岡県
ぺこらの出身地なんだっけ
素人意見ですが
静岡:傾斜地多く機械が入らない 茶農家高齢
九州:平坦地多め
ネームバリューは静岡だが逆にいってしまえばそれだけなのでこれからは九州の時代