本サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【ホロライブ】PCよく分かんないんだけどしゅばのPCどんくらいやばいん?

ホロライブ2期生
スポンサーリンク
366: ホロ速 2023/08/22(火) 23:01:07.81 ID:YTkjNtzR0
スバルHDD逝ったか?

 

371: ホロ速 2023/08/22(火) 23:02:42.68 ID:ZFwtUtTX0
スバルのスクショみる限りメインのHDDかSSD死んでそう

 

373: ホロ速 2023/08/22(火) 23:03:24.30 ID:/gM/tTBiM
スバルOS入れてるCドライブが壊れかけか
大空スバル🚑ホロライブ 🍥 @oozorasubaru (2023/08/22 22:57:35)
わ、ワァ…😭😭😭
ナニコレ…😭
https://pbs.twimg.com/media/F4I_FC1bQAAyCVs.jpg

376: ホロ速 2023/08/22(火) 23:04:07.42 ID:BJI5FuBC0
>>373
胸が痛くなるわ…😢

 

377: ホロ速 2023/08/22(火) 23:04:13.78 ID:JS5USM190
PCよく分かんないんだけどしゅばのPCどんくらいやばいん?

 

378: ホロ速 2023/08/22(火) 23:04:23.86 ID:/gM/tTBiM
ホロメンCドライブに殆どのデータ詰め込みがちなイメージだから被害大きそう
今時のハイエンドはM.2も500GB~1TBとかの大容量積んでるし

 

384: ホロ速 2023/08/22(火) 23:05:57.78 ID:YKWXBvFU0
ホロメンはPC使用率高いうえに配信で負荷もかかりやすいから定期的に買い替えないとまずいだろうな

 

398: ホロ速 2023/08/22(火) 23:08:29.38 ID:vSYr94HIa
>>384
計画的に移行していかないといきなり丸ごと逝ってしまうリスクも高くなるんだろうな

 

385: ホロ速 2023/08/22(火) 23:05:58.14 ID:u5OFRm+X0
SSD逝ってるやんやば
割と突然壊れるから定期バックアップ大事よね ホロメンはやってなさそうだけど・・

 

388: ホロ速 2023/08/22(火) 23:07:21.94 ID:m/za10Ic0
夏場はクーラーつけてても熱暴走でハードディスク壊れやすくなるからなぁ…

 

390: ホロ速 2023/08/22(火) 23:07:33.28 ID:y7Qn+vpIa
バックアップ取って交換しなよってエラーだから、不調だけど生きてるっぽい

 

396: ホロ速 2023/08/22(火) 23:08:10.31 ID:0EqyyhPO0
>>390
スバルのことだからバックアップ用媒体持ってなさそう

 

401: ホロ速 2023/08/22(火) 23:09:56.51 ID:vSYr94HIa
>>390
PC自体が動く状態ならまだバックアップは可能という事か

 

391: ホロ速 2023/08/22(火) 23:07:39.41 ID:0EqyyhPO0
みんなはちゃんとバックアップしようね!

 

393: ホロ速 2023/08/22(火) 23:07:52.24 ID:BvGN9EzC0
PC強いルーナかぼたんが駆け付けるだろ(助けに行け

 

403: ホロ速 2023/08/22(火) 23:10:39.28 ID:/gM/tTBiM
SMARTが何かしらの閾値超えてるからお前のM.2壊れかけやでって言ってる
今はまだ死んではないが致命傷は食らってる
ドラゴンボールで言うと魔貫光殺砲食らった悟空

 

407: ホロ速 2023/08/22(火) 23:11:43.12 ID:rFxYWEzy0
スバ友皆自分のSSD見直してそう

 

424: ホロ速 2023/08/22(火) 23:15:09.55 ID:BJI5FuBC0
PCの故障はこの世で3番目くらいに辛い出来事だわ😣

 

434: ホロ速 2023/08/22(火) 23:16:45.48 ID:UJ/NjICK0
PCは2年もすれば壊れるしスペックも古くなってしまったくらいの認識でちょうどいい

 

引用元:https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jasmine/1692707542/

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめ!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
holosokuをフォローする

Amazonホロライブ関連商品

スポンサーリンク

ホロライブ関連書籍(DLsite)

スポンサーリンク

人気記事!

ホロ速
スポンサーリンク

コメント

  1. 詳しい人なら、まだなんとかできる状態ぽいね
    ここから放置すると完全にお亡くなりになる

    • パソコンは消耗品
      ホロメンはお金あるんだから新品に買い換えて安定するべき
      仕事道具にはお金をかけろ

      • 経費扱いになるだろうしな

        • タダになるわけじゃないぞ

          • こういうコメントつくと思ったわ
            誰もタダになるなんて言ってないわ
            税金安くなるって話だぞ

            • 使わないと全部税金に持ってかれるだけだしな

  2. 姫ってPCに強かったっけ?すばちょこるーなは全員弱かったイメージしかない。

    • プログラミングは知ってるって言ってたけど
      PCには特段詳しくないと思う

  3. 認識しているならまだ大丈夫
    本当に壊れたら認識すらしない

    もうすぐ壊れるからハード交換しろよ!
    今あるデータは保証しない、もしかしたら壊れたデータあるかも?

    って感じ

  4. なぁにドスケベホワイトライオン召喚すりゃ一発よ。ん?休暇中???そっかぁ…

  5. バックアップして換装して
    Windows再インストールしてってそこまでやらないだろうし
    新しいの買うんじゃない?

  6. SSDがヤバいだけだからPC自体は○んでないやろ
    まだクローン作るソフトや周辺機器使えばなんとかなりそうだけど

  7. まぁOS起動するかどうかだね
    OS起動するなら新しいのに移すだけだからスバルにもできる…はず
    OS起動しないなら詳しい人に任せよう

  8. 定期的に掃除してないやろな
    エアダスターかけるだけでも変わるのに

    • 掃除って言われてHDDデフラグしか思いつかなかったわ

  9. ちゃんと普段からバックアップ取ってるホロメンはおるんじゃろうか

    • 団長はデータドライブ沢山あるから
      何十万もするNASでバックアップやってるで
      ただCドライブまでやってるかは知らん

  10. もうそろそろ社員にPCガチ勢の相談役入社しただろうかね。PC関連のトラブルのたびに思うがホロメンが個人で業者とやりとりするのだるそうよな。普通にめちゃくちゃ大事な商売道具なのにそれ担当の部署ないのどうかと思うわw

    • あちこちのBTOからバラバラな構成で購入してるだろうし、社内で担当するのは厳しいと思う
      何かあったときの責任どうするの問題もあるし

    • 運営にPCサポート部門あってそこに聞けるってのは前にアキちゃんが言ってたな
      とはいえ今回のはディスコで説明してとかリモートで対応は大変な状態だから直接バックアップ媒体持って駆けつけれる詳しい人がいるかどうかよな

    • すでにカバーのPC詳しい人に相談できるチャットはあるって何人かが言ってるし、そもそもホロメンは社員ではなく業務委託の形態なのでホロメン自身が事前に対策しなきゃいけないんやで

    • 少し前にみこちがCPU100%の件、チャットで相談してるって言ってたし、わための書き込み(同じくCPU100%の相談)あったって言ってたから結構みんな相談してるんじゃないかな

  11. えちなやつ以外は各種クラウドサービスで管理されてるからPCが逝ってもだいたい大丈夫なんだけど
    えちなやつは突然よく分かんない理由で消されたりすると困るから自分でちゃんとバックアップしないといけないんだよな

  12. 認識してるっぽいから運営がサルベージしてくれそうRAID構成とかじゃなければ
    ただデータが壊れてない保証もないし常にバックアップ取るのが最良よね

  13. 壊れる前に教えてくれるんか賢

  14. vtuberといえば大容量なDドライブ飾りとして使わない
    Cドライブが一杯になったらそれがPCの交換タイミングってのが定番

  15. SSD意外と壊れるんよなあ
    俺のやつも何かUSB接続しても読み込まなくなって修理出さんといけなくなった

    • 使い始めて約15年
      台数的にも30個近く使ってるが1個も壊れた事無いな
      15年前に初めて買ったX25-E 32GBすら壊れるどころかデータもそのまま残ってる

      • ぶっちゃけ運だよな…
        自分もそこそこ買ったけど8割は無事だがたまに駄目なのが混じる感じだわ…

        • 運はあると思うが自分が買ったのは以下で
          SATAで発熱高い初期は金属筐体+放熱シート接着物しか買ってなかったのと、
          今使ってるのは爆熱の代わりにゴツいヒートシンク装備でそこらのNANDモデルより放熱能力高いってのもあるんじゃないかなと思う

          Intel X25-Ex4
          Plextor M2Px3
          ナーフ前Plextor M5Px3
          SATA Extreme Prox4
          SATA Ultra 3Dx3
          ナーフ前SATA WD BLUEx4
          Intel Optane SSD 900P(HHHL)x1
          Intel Optane SSD 905P(U.2)x2
          Intel Optane DC(U.2)x1
          Micron 9300Pro(U.2)x1
          WD SN850Xx1

          全部で27個だった

  16. 大事なデータはCドライブに入れてはいけない

  17. 明日の常MOSどうするんじゃろ

  18. (恐らくOSを入れている)M.2スロット1が逝ったっぽいか…?
    M.2の他にもにcrucial MX500とかSATAで繋いでるみたいだから、
    ある程度そっちにバックアップ残してたら致命傷にはならないかもしれない…
    ※Cに全部入れてるって事はない…とは言い切れない(Vtuber諸氏の前例を見て)
    とはいえその場合もOS&周辺のソフトウェア入れ直しでバチバチ面倒だから明日の常MOSは厳しそう

  19. まあパソコン疎いと、インストールから何からとりあえず言われるがままの場所にしたりしがち。

    • そういやCドライブにARKぶち込んでたな…

  20. M2のCドライブでもエラー吐くようになる前なら新しいM2買ってきて外付けケースに入れてクローンで複製は作れるんだけど、これだとデュプリケーターが必要かも

  21. サムソンのEVO960かな。SSDでBIOSがエラー吐き出すの初めて見たな。BIOSがバックアップ取れと言ってるけど、そもそも再起動できないと言う事なら、ブートセクタ死んだ可能性有るし、物理的に死んでるのかどうか次第だね。普段から差分バックアップとか取ってるかどうか次第だけど、どうなんだろうね。デバイスそのものが生きてれば、(よほどの知識無いと普通そんな事できないけど)やり方次第ではバックアップ取れそうな気もするけど、そもそもこのエラー自体が時既に遅しの可能性も無きにしもあらずだからなぁ。

    • これ通常のBIOSとは別の警告画面で、再起しただけだと、この画面がずっと出る
      OS生きてても、BIOS行ってドライブ選択してOS起動しないといけない

      • スバルがBIOS操作とか不安でしかないから
        >そっとしておこう
        だな

  22. 起動ドライブ別に増設してストレージデバイスとしてぶっ壊れたドライブ開けば普通に救出出来る事も多いからまだ舞える

  23. ホロメンって頑としてサブPC用意しないよな
    仕事道具なのにバックアップも禄にできないならサブPCくらい用意してくれよ金もってるんだから
    あとグルグルでギャーギャー騒がれるんだからセカンド回線契約しとけ釈迦は3回線用意してた時期がある金持ってるんだから用意してくれよ

    • 金持ってるんだからbot乙

    • 金で全ての手間は解決できないんだよな~
      2PCにすると故障確率2倍だ
      バックアップが禄にできないんだからサブPCを常に持っておいても、いざメインPCが壊れた時にサブPCで配信やその他の仕事に問題が無く進行できるかは怪しい
      3回線契約するという頭は無いしそもそもYoutubeの問題だったらどうしようも無い
      そもそもこのぐらいのPC知識で配信できている今の恵まれた環境に感謝状態

    • そのPC使う用が無かったら古くなって終わりやぞ

    • 釈迦やスタヌは古からのPCゲーマーだから出来てるだけだな
      昔はPCゲーやるのはこういったオタクだけだったが、ハードル下がってスバルみたいなよわよわな人も多い

  24. windowsはEFIブートローダーがぶっ壊れるのよくあるよね
    SSDが認識してるならデータは多分無事
    WindowsPEとかからdiskpartでsystemドライブにブートローダーを再構築すりゃ直る
    簡単でしょ?

  25. やるとしたら壊れかけのsdd外して緊急用にUSBで起動ディスク作って別のドライブにOSを入れ直す方法かな?
    win10のHDD構成だとそうしたけど

  26. これだからPCは好かん

  27. バックアップ用のPCよか、メインの配信用のデスクトップ以外に細々した作業とかプライベートで使う用にノートを持っといて、メインが逝った時にノートを予備として使うのが効率良さそう。

  28. 健康診断とPCのバックアップ等メンテは会社主導で定期化出来たらええんやがな

  29. 電源長押しブチ切り配信者って結構いるよな
    「これがPCに悪い事だと知らなかった」って後から言うやつ

    • 昭和のアナログおじいちゃんおばあちゃん以外でも電源長押しするんだな…
      スマホ基準の思考になっているせいで、
      電源ボタン長押しで電源切るの当たり前になってるのかしら

      • 長押しは確実にいかんが、
        Windowsの電源設定デフォルトは電源ボタンポチでシャットダウンなるんだよな

  30. ルナたんはプログラミングに詳しいからソフト関連は多少わかるがハードに詳しい訳ではないぞ

    社も言ってたけどpcの関連分野のどれかに詳しいのはどれもに詳しいというわけじゃない

    にしても壊れた時用のサブじゃなくて配信とゲーム分けたらいいのに
    あと、ぶっちゃけv動かすのに何がどれくらい必要かわかってないけどなんならさらにそれ用にも買えばいいし

  31. まぁつまるところ忘れがちだけど死ぬほど稼いで税金を納めてるわけであって、PCなんて確実に経費に回せるものだからホロメンはケチらずいかれたスペックのPC買えばいいんだよな。

  32. nvme 2TB、sata ssd 2TB、USB接続HDD、BDドライブ
    ドライブ構成大公開になってるね。
    修復かければ起動すると思うけど、早めにパーツ交換or買い替えた方がよさそうね。

  33. パソコンは消耗品というがそうではない
    よく2~3年で買い替えなどというのはその当時の最高スペックが2,3年でミドルクラスと同等の能力になるからというだけの話だ
    だがそれでも十分早い
    SSDについては高速読み書きは特に熱を強く発しヒートシンクや冷却装置をつけて熱対策をしてない、または箱内配置が悪く冷却しにくいから壊れやすいとよく言われる
    それでも普通に使っていればもっと持つ
    高速SSD以外は3年で壊れるとは思えない
    他の部品ももう少し持つしストレージもSSDではなくHDDなら10年持つものもある
    3年以内で壊れるとか言うのはパーツに不良があったか使い方が悪いとしか思えない

  34. 修理だけならPCまるごと買い替える必要はない
    スバルの2年前のサムスン製2TBのSSDの代わりに
    今の値段の読み書き5000以上の4世代SSDで信頼性が比較的もっと高いメーカーでも2TBでも2万前後以下買える
    誰かにクローンしてもらい
    多少バイオスの構成で認識しなおしがいるかもしれないが
    それでも刺し換えればいいだけだろう

  35. 最初にお金は掛かるけど簡単なのは、メインのSSDと同じ容量のSSDを積んだPCを購入して、C→バックアップSSDに自動でコピーさせておく

コメント更新ボタン
コメントが反映されない場合、更新ボタンを押してみてください。
スパム対応の影響で過激なコメントを一部自動的に非表示とさせていただくことがあります。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました