740: ホロ速 2025/02/16(日) 14:03:13.67 ID:G4Uc6gVY0
龍が如く6、噂の割にスバルの実況見る限り面白いやん
741: ホロ速 2025/02/16(日) 14:04:37.50 ID:5dIPFK1v0
>>740
普通に面白いぞ
結末とはるかに納得できない民に不評なだけ
普通に面白いぞ
結末とはるかに納得できない民に不評なだけ
744: ホロ速 2025/02/16(日) 14:10:28.06 ID:3YRcXva70
>>740
5だって配信で見る分には面白かったぞ
発売日にフルプライスで買った民はまぁ怒るって出来
5だって配信で見る分には面白かったぞ
発売日にフルプライスで買った民はまぁ怒るって出来
767: ホロ速 2025/02/16(日) 14:38:28.12 ID:qcz01Q1/H
>>740
>>741
あと今となってはそうじゃなくなったが
当時は桐生最終作という位置づけだったのもね
>>741
あと今となってはそうじゃなくなったが
当時は桐生最終作という位置づけだったのもね
748: ホロ速 2025/02/16(日) 14:14:17.76 ID:aJJgbZMba
スバルの反応がいいから面白く見えるのもある、さすがに6はオチも含めてなんじゃそりゃ?だったぞ
750: ホロ速 2025/02/16(日) 14:15:18.38 ID:bM2pyKBb0
龍6はやってると
えっ!?
えぇ…
わぁ!?
誰やおまえ!!
桐生ちゃ~ん😭ってなるんよ…
えっ!?
えぇ…
わぁ!?
誰やおまえ!!
桐生ちゃ~ん😭ってなるんよ…
引用元:【ホロライブ】hololive有実況スレ#6008【Vtuber】
コメント 誹謗中傷はお控えください
自分でプレイしないで判断するのはちょっと…
過去作品をやってると戦闘周りでストレスがたまる。
5も硬すぎる敵がいたけど、6の場合はやりたかったことと実際の動きがかみ合ってなくて、システムそのものが劣化してるからなぁ。
シナリオもそうだけど、ミニゲームや街の縮小もあってシステム面でも結構不満が出るんだよなぁ。
5で結構厳しめの評価になってたところに、これだったから正直結構ぼろぼろの評価だったしな。
6をけなしてるコメのほとんどは、実際に遊んでないで風評だけでコメしてるやつらだろうな
実際にプレイした当人たちの反応が全てだ
逆で草
8まで出て桐生のその後が語られたから通過点としてなら別にどうでもよくなったんであって、あのオチと小物のラスボスで最終章とか言われたリアタイ勢の評価はお通夜だよ
その通り
6は0より売れてるからな
君が当時プレイしなかったなら幸運だと思うよ
続編の話すら無しの当時のプレイヤーの評価と続編が出た今のプレイヤーで評価に齟齬が起こるのは当然
当時の評価も間違いじゃないし、7,8に続けるための6ってのが分かった上での評価も間違いじゃない
それ絶対逆やろ
未プレイの逆張り民が褒めてるだけやぞ
こういうのこそゲーム実況の醍醐味ではある
自分では汲み取らなかった視点や感性で新鮮な解釈でまた楽しめる
如く6では割と眉をひそめそうな暴走めで横暴チックな桐生ちゃんが様子のおかしいプリンおじさんになるんだもん
面白くないわけがない
最大の低評価の理由は遥だからな
むしろスバルの反応がたのしみではある
遥がその辺のやつと子供作ったからって、なぜそれで評価が下がるのかが俺にはわからない
5から6の流れが全部遙の考えなしが原因だからだよ
子供作ったはともかく5のラストの行動に首傾げてたら、やっぱりそうなるよなってことを全部そのままやったから
いやだからそれでなんでゲームの評価が下がるのか
はるかが何しようとどうでもいいじゃん
まがいなりにもシナリオに力入れてるって言ったるシリーズでキャラが何しても評価変わらないって、普通に冒涜じゃね
擁護したいんだろうけど言ってること無茶だぞ
1の時からはるかが何しても別にどうでもよかったぞ
主人公は桐生一馬なんだし
その主人公の行動目的と結末が遥からきてる6にそれは無理がある
6のはるかって重傷で寝てるだけじゃん
スバルの実況を見てもわかる通り6は広島のヤクザと闘う話だよ
横からですまんが広島のヤクザと闘うきっかけ作りや結末があのザマだからって事でしょ
広島のヤクザ相手にしてる時だって動機なしに動いてるんじゃないんだし
そう言われればそうか
でも6をクリアした時にはるかの印象ってあまり残らなかったな
女性キャラならあのキヨちゃんて人の方が印象に残った
君多分尾道の秘密がなんだっかも覚えてないだろ
6のシナリオ覚えてなきゃシナリオに対する不満に同調できんのも仕方ない
↑いや尾道の造船周りの隠してた話は面白かったよ
それと繋げる為の遥や桐生さんの使い方の問題だから、尾道の話が面白かろうがつまらなかろうがそこは関係ないかな
戦闘中微妙にフリーズしたり、ぶっ飛ばされた敵が空中で固まってたのが気になったな。あれスバ環なの?
スバルが6をやって面白くないわけがない
桐生一馬最終作としてはガッカリな出来
実際は最終作ではなかったからな
ということはガッカリな出来ではないということさ
だから評価がもりかえしてる、というか別にどうでもよくなったんじゃないの
9でもし桐生がぴんぴんに復活したら8の評価多分下がるだろ、その逆だよ
批判されたのってこれで龍が如く完結って触れ込みだったからだぞ。遥の件もそうだけど東城会の濃いメンツや花屋とか小牧みたいなシリーズ常連キャラの出番もないし、そんで戦闘も5から劣化してるしでそら文句出るわ。
戦闘は別に劣化してないぞ
バトルスタイルは1つしかないし、ヒートアクション数も大幅に削減。
コンボ速度が遅いので、当たり前のように割り込まれる等々ストレスのたまる要素がかなり増えてるし、ドロップキックとアルティメットヒート以外を使う意味を見出せないレベルだったぜ。
あれは正直擁護できん。
バトルでよかったのは味方が強くなったことと、ヒートアクションが使いやすくなったことぐらいだ。
バトルスタイルはひとつでいいよw
いっぱいあっても邪魔なだけ
あー…如くのそういう面白さを邪魔なだけに感じてるなら6のバトルが良いんだろうか…
個人的には6よりも、メインストーリー上でミニゲームを強制的にやらされる5の方が辛かった
6のストーリーの感想は発売直後に購入してプレイした往年のファンと、シリーズを一度にまとめてプレイした人(自分はこっち)とで変わりそうな気がする
6はマジで勇太が中盤まで俺遥ちゃんと全く関係持ってませんよ、俺の知り合いが怪しいってムーブさえなければ良かったんだと思う。そんで言い訳がだって(ゴムなし中出しで)一回だけですよ!?っていうところがなんであんな脚本にしたんだろうなって。
大きな声では言えないが俺は6が一番好き
ラスボスなんかよりたけしの個性が凄い
過去作全てのボスの中で一番不気味で怖かったよなたけし
アサシンたけし良かったな
広瀬関係はかなり良かったものな。
ラスボスでもよかったレベル。
広島のキャラクター関連はこのゲームでも少ない評価点だと思ってる。
だからこそ、桐生ちゃんの老害化の目立ってしまってなぁ。
老害?
桐生は前からあんな感じだろ
やってる事は同じでも若い頃は「若気の至り」だけど、重ねた歳のわりにそのままなのはな
その上立場だけは若い頃よりは高いし6代目すらどうなるかって状況で元4代目の影響が生きてるなんて、若い衆からしたら部活に顔出すOBみたいな印象じゃないのか
さらに誰も止められないから尚更老害って評価にもなるかも
そういう風に見てる人が多いのか
俺はゲームのキャラに年齢を当てはめて想像したことはないな
1でも6でも同じようなことをしている桐生に納得していたかもw
遥の設定だけ除けば俺は好き
あれだけは何とかならんかったのか
6以降の桐生ちゃんになれると5の桐生ちゃんガリガリに見えるよな
カレー味のうんkみたいなもん