800: ホロ速 2025/06/21(土) 22:11:01.54 ID:Yr/sPPep0
何故アーニャさんはアーニャさんなのか問題
1:10:00~
807: ホロ速 2025/06/21(土) 22:15:03.34 ID:wx/JHHWH0
>>800
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-YDru [126.193.35.160])
垢版 |
2023/07/03(月) 16:27:31.76ID:3nZIMZVBp
基本的に何か尊敬できるものがある人につけられる気がする
アユンダさん
→歌声が美しく表現力が高くマジで凄い
アーニャさん
→日本語を日本人以上に使いこなしてて凄い
ぼっさん
→FPS上手いしホラーで全く動揺しなくて凄い
ころさん
→レトロ(糞)ゲーの耐久をぶっ倒しでやっちゃうのが凄い
メルさん
→凄い
812: ホロ速 2025/06/21(土) 22:16:14.90 ID:Yr/sPPep0
>>807
最後草
最後草
813: ホロ速 2025/06/21(土) 22:16:31.63 ID:vGazel4k0
>>807
やメ凄
やメ凄
コメント 誹謗中傷はお控えください
メルさんは凄い(すごい)
アユンダさんなんて初めて聞いたしどう考えても呼び名はリス
そしてぼっさん呼びするのはアンチ
アユンダさんは割と見かけない?主に3Dライブの時だけだけど
アユンダさんは歌関連で「これはリスではなくアユンダさん 」ってよく見るしぼっさんはぼたん自身がぼっさんって呼んでくれてもいいって言ってたしなんなら例のぼっさんコラを自分で作ってたりする
つまりその指摘は的外れ
普段の配信→リスちゃん
歌枠とかお姉さんボイス→アユンダさん
という認識
普段は奏だけど歌枠では音乃瀬さんになる現象
3DLIVEのアーカイブ見てこい
エアw
ぼっさん、ぺっさん呼びはアレよな
アユンダさんは歌唱力で魅せた時に普段の喋りとのギャップで呼ばれてることが多い
アユンダさんはリス本人が歌枠で
大人っぽい歌い方の時はリスじゃなくてアユンダって説明してから言われるようになった
アンチスレ住人かよ
ぼっさんは本人もネタにしてるけどな
アユンダさん知らないにのは流石ににわかだなぁ
自分の無知をひけらかしただけになったな…
アンスレ篭ってそう
帰ってくれない?
アンチはタチ悪い連中だし排除したいもんだが、最近はなんかアンチ認定のラインがあまりにも低すぎるうえ、身勝手な定義で決めつけてしまうアンチよりタチ悪いお前みたいなのが散見されててどうかと思う
学校の同級生や先輩にいたなぁ、語感がいいから「さん」まで含めて渾名になってる人
あだ名は「さん」より「ちゃん」の方が多いイメージだが
「○○ちゃん先輩」って感じでな
アーニャさんのデビューが2020年12月で、同月開催の2nd fesで流れた「ホロライブ言えるかな?」の中ですでにアーニャさんだよって言ってる。
楽曲の制作期間やら考えたらデビュー前に録ってると思われるので最初期からアーニャさん呼びは存在した。そこから定着したのはやっぱり雰囲気と合ってたからじゃなかろうか
「澤もドリブルが上手い」を思い出した
(失礼すぎるコピペ)
アーニャさんには純粋な敬意からさん付けしてるな
んなたんも帝国華撃団歌ってる時だけは姫森さんって呼ばれてるなw
アーニャ「オソレイリマス」
さん付けは尊敬もある一方でネタキャラにもつけられる面もある(誰がとは言ってない)
メルさんが一番呼び捨てにすると違和感あるな
ちなみにぼたんデビュー当時はぼっさん呼びとジャガー呼びの二派があったが、ぼたんがぼっさん呼びを公認してからぼっさんで定着した
ろぼ子さんは?
ロボ子さんはさんまでが名前だから
さんを付けろよ!
ᗜˬᗜ恐縮です
アーニャさんの場合は日本語も上手で
博識で仕事やゲームができるように見えて結構ポンコツなのが
親しみを込めてさん付けになってるイメージ
高性能なロボ子さんみたいな感じで
まるで高性能じゃないロボ子さんがいるみたいじゃないか