520: ホロ速 2025/07/01(火) 19:07:03.42 ID:Ad1uyiVb0
かなたそ生会見w
522: ホロ速 2025/07/01(火) 19:07:07.17 ID:BH1DNpQy0
会見風にやるんかw
523: ホロ速 2025/07/01(火) 19:07:33.74 ID:tSKQrCgJ0
痛いんだろうけど余裕ありそうで草
542: ホロ速 2025/07/01(火) 19:16:35.61 ID:PxAwXoPb0
かなたそいろんな痛みを言語化するの上手いな…おいたわしや
545: ホロ速 2025/07/01(火) 19:17:21.74 ID:KcFePiq20
あっ…
14:36~
549: ホロ速 2025/07/01(火) 19:18:33.67 ID:xsrqmNwr0
結石はまじで痛くて動けなくなるからな
552: ホロ速 2025/07/01(火) 19:18:53.96 ID:NnNNstxI0
結石ってとんでもなく痛いと聞くけどロキソニン飲んだら痛み消えるのかね、どっちが強いんだろ
557: ホロ速 2025/07/01(火) 19:19:38.79 ID:/jckTszY0
>>552
消えないと思うわなんとなく
消えないと思うわなんとなく
558: ホロ速 2025/07/01(火) 19:20:04.76 ID:pFCOfo3p0
>>552
石の大きさとか場所にもよるんだろうけど痛み止めで嘘みたいにけろっとなる
石の大きさとか場所にもよるんだろうけど痛み止めで嘘みたいにけろっとなる
570: ホロ速 2025/07/01(火) 19:23:07.11 ID:NnNNstxI0
>>557
親知らず2本抜いたけど貰ったロキソニン使わなかったしやたらネットで評価されてるロキソニンの力が分からんのよな
>>558
凄い力だな
親知らず2本抜いたけど貰ったロキソニン使わなかったしやたらネットで評価されてるロキソニンの力が分からんのよな
>>558
凄い力だな
580: ホロ速 2025/07/01(火) 19:24:48.73 ID:/jckTszY0
>>570
俺は痔の大手術(3週間入院)した時に、術後に飲んだけど全く効かなかった
術後痛みで一睡もできなかったわ
効くのと効かないのあるんだろうな多分
俺は痔の大手術(3週間入院)した時に、術後に飲んだけど全く効かなかった
術後痛みで一睡もできなかったわ
効くのと効かないのあるんだろうな多分
554: ホロ速 2025/07/01(火) 19:19:20.90 ID:d/ksv2+PH
この時「まだ」動けたが恐すぎる
567: ホロ速 2025/07/01(火) 19:22:25.17 ID:SuV1sZlP0
尿路結石はガチでキツいらしいから一生なりたくないな
574: ホロ速 2025/07/01(火) 19:23:21.88 ID:/jckTszY0
とりあえず元気そうで良かったわw
576: ホロ速 2025/07/01(火) 19:23:40.94 ID:EwPJhw5X0
かなたん大変だったんだろうけど話し方が面白い
586: ホロ速 2025/07/01(火) 19:25:47.25 ID:MfFUXqxh0
たその実況がうますぎて自分の時を思い出すわ・・
588: ホロ速 2025/07/01(火) 19:25:49.15 ID:HStE6OIM0
腎臓に作られる石を『腎結石』
↓
その石が尿管に落ちると『尿管結石』
↓
さらに膀胱に落ちると『膀胱結石』
↓
さらに石が尿道で詰まると『尿道結石』
ってわけ。
結石ができる場所によってそれぞれ名前がつくよ。
この結石達の総称が『尿路結石(尿の通り道にできた結石)』だ。
覚えておこうな!
589: ホロ速 2025/07/01(火) 19:26:30.82 ID:pFCOfo3p0
同じ痛み止めでもヘルニアで腰痛の痛みには全く効かなかったな
621: ホロ速 2025/07/01(火) 19:30:12.38 ID:Lhu2cFoE0
石、確定!
29:00~
623: ホロ速 2025/07/01(火) 19:30:27.74 ID:SuV1sZlP0
ここまで長かったなw
646: ホロ速 2025/07/01(火) 19:31:58.48 ID:6A4vybHq0
自分は初めて結石やったときは痛みで吐いたからなぁ。。。
痛みで吐くとか想像もしてなかったよ。
痛みで吐くとか想像もしてなかったよ。
668: ホロ速 2025/07/01(火) 19:33:06.54 ID:MfFUXqxh0
>>646
やったわそれw立てないから這いつくばってトイレまで行った
やったわそれw立てないから這いつくばってトイレまで行った
650: ホロ速 2025/07/01(火) 19:32:06.87 ID:BH1DNpQy0
40日!?
29:47~
651: ホロ速 2025/07/01(火) 19:32:06.86 ID:Lhu2cFoE0
運ゲーかよ
652: ホロ速 2025/07/01(火) 19:32:07.06 ID:GI2mK1xU0
40日は絶望で草
656: ホロ速 2025/07/01(火) 19:32:28.37 ID:YtFxHnkd0
結石ってそんななの・・・こわっ
670: ホロ速 2025/07/01(火) 19:33:25.42 ID:HStE6OIM0
尿管結石が自然に排石される平均日数
2mm以下 8.2日
2~4mm 12.2日
4mm以上 22.1日
2mm以下 8.2日
2~4mm 12.2日
4mm以上 22.1日
672: ホロ速 2025/07/01(火) 19:33:39.00 ID:xsrqmNwr0
とにかく水飲むのが大事よ
743: ホロ速 2025/07/01(火) 19:42:29.57 ID:MfFUXqxh0
割とみんな罹ってるなw
熱中症もあるしたくさん水飲んで気を付けよう
熱中症もあるしたくさん水飲んで気を付けよう
747: ホロ速 2025/07/01(火) 19:42:51.21 ID:pFCOfo3p0
ほうれん草大根チョココーヒー牛乳お茶があまり良くないらしい
754: ホロ速 2025/07/01(火) 19:43:56.67 ID:+sDNXMk60
>>747
牛乳はいいんや
シュウ酸とカルシウム結合させれば問題なくなるから
牛乳はいいんや
シュウ酸とカルシウム結合させれば問題なくなるから
774: ホロ速 2025/07/01(火) 19:47:03.07 ID:/jckTszY0
>>747
麦茶は例外のはず
麦茶はどんな病のときでも飲んでいい万能飲料
麦茶は例外のはず
麦茶はどんな病のときでも飲んでいい万能飲料
781: ホロ速 2025/07/01(火) 19:48:26.37 ID:FFBg2hyy0
>>774
熱中症予防にもいいらしいからね
熱中症予防にもいいらしいからね
757: ホロ速 2025/07/01(火) 19:44:05.63 ID:010S4n3Wa
ビッグサンダーマウンテンが尿路結石に効くのイグノーベル賞獲得してて草


ビッグサンダーマウンテンに腎臓結石を排出させる効果があるという研究 - ナゾロジー
ジェットコースターが腎臓結石の治療法になるかもしれません。ミシガン州立大学の研究者たちが2016年に『American Osteopathic Association』で発表した論文によれば、腎臓結石を忠実に再現したシリコンモデルをディズニ...
763: ホロ速 2025/07/01(火) 19:44:49.99 ID:x/ZXDVlUd
>>757
草
草
819: ホロ速 2025/07/01(火) 19:56:31.41 ID:kDyouoWE0
>>810
>>757
この研究結果から見るに余裕であるみたいね
>>757
この研究結果から見るに余裕であるみたいね
828: ホロ速 2025/07/01(火) 19:57:42.36 ID:2bUzOk0p0
>>819
トム・ハンクスですら苦しんだ結石(映画
トム・ハンクスですら苦しんだ結石(映画
833: ホロ速 2025/07/01(火) 19:59:03.07 ID:T1akWB+50
>>828
マイベスト映画
マイベスト映画
829: ホロ速 2025/07/01(火) 19:58:04.15 ID:MzeyQKmZ0
まあ笑い話に出来るレベルでなによりでした
830: ホロ速 2025/07/01(火) 19:58:07.38 ID:JgRPWr+r0
しかし元気そうでよかったよ
コメント 誹謗中傷はお控えください
なんや騒ぎになっとるなと思ったらかなたがヤバかったんか
本当に痛そう
コーヒーはシュウ酸含んでるけどカフェインの利尿作用で結石のリスクが26%ほど低下することに注意
結石は体質次第で食生活気を付けてても不可避だから
石が出来るのは諦めて、大きくなる前に排出することを意識した生活に変えたら大分マシになった
直近にぶいすぽのめっさんがなってたわね
女性はなりにくいとは聞くがやはり気を付けねば
原因が食生活なのか水分不足なのか知らんけど若くても普通に発症するんだな
ほうれん草多く食ってた時期に一度なったがマジで経験したことのない痛みが発生するから「ワイはこのまま死ぬんか…?」と思いながら救急車呼んだわ
ちゃんと水は飲むんやで
ジャンプして結石落とすおっさんが稀にいるやん?なんなんあれ
痛みで判断するの?それともなんか超能力に目覚めるの?
かかると腎臓が圧迫される感覚をある程度覚えてしまうのよ……
体に覚えさせてやるぜェ…って、コト!?
森の賢者の石
贅沢病
動物性蛋白、脂肪、糖分を多く摂る人で運動しない人がなる
多くの病気と同様、遺伝性だったり様々な避けがたい原因・遠因が有るのに
贅沢病だ運動しないからだって…昭和に置いていこうよ、そういう価値観は
(有名な所ではメッシや走高跳金メダリストとかもなってる)