本サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【ホロライブ】ミオしゃ未だに点滴取れないのか、お大事に😭

ホロライブゲーマーズ
673: ホロ速 2024/05/23(木) 17:48:19.61 ID:+k+xlwZd0
ミオしゃ未だに点滴取れないのか😭

 

詳細ツイート

678: ホロ速 2024/05/23(木) 17:50:46.98 ID:v+s5d2210
ミオしゃ~😭

 

679: ホロ速 2024/05/23(木) 17:51:42.48 ID:fRmKWSOr0
まだ点滴取れないってことは胃か腸やってて飯が食えてないのかな?

 

682: ホロ速 2024/05/23(木) 17:52:57.53 ID:fhR7JoeR0
>>679
朝飯食べたってこの間ポストしてたけど

 

詳細ツイート

690: ホロ速 2024/05/23(木) 17:57:52.88 ID:TQYX3CPa0
>>679
原因がはっきりしてないと念の為ってなにかの点滴して、あとはひたすら検査のために入院とか多いのよ
持っていったのスマホぐらいしかないと、ただただ暇

 

691: ホロ速 2024/05/23(木) 17:58:37.44 ID:v+s5d2210
これだけ入院長いと体力めちゃくちゃ落ちてそう

 

695: ホロ速 2024/05/23(木) 18:01:44.87 ID:TQYX3CPa0
>>691
やる事なさすぎて点滴台を引っ張りながら病院内で散歩しまくったりする
みおしゃのツィートなんかもそんな気配がどんどん増えてる

 

715: ホロ速 2024/05/23(木) 18:10:45.52 ID:X9lptQ+J0
>>695
動けるけど入院してるって場合はホント暇なんよね
それに朝早いし夜の消灯も早いし、ご飯も質素だし

 

720: ホロ速 2024/05/23(木) 18:13:10.07 ID:paAUyq7k0
>>691
それは大変だ、退院したら腹筋マリカで体力付けなきゃな!

 

749: ホロ速 2024/05/23(木) 18:24:10.97 ID:2A28jF6H0
>>720
リングフィットアドベンチャーもしようねえ☺

 

702: ホロ速 2024/05/23(木) 18:04:25.96 ID:o1f49MIa0
入院してると本当に暇だよなー
今なら小説買ってきてもらって読むけど、ガキの頃は死ぬほど暇だった

 

引用元:【ホロライブ】hololive有実況スレ#5416【Vtuber】

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめ!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
holosokuをフォローする

Amazonホロライブ関連商品

スポンサーリンク

ホロライブ関連書籍(DLsite)

人気記事!

ホロ速
スポンサーリンク

コメント

  1. 明確な四肢の外傷・外科入院以外ではほとんどの入院で退院当日までの生食&糖液の点滴はごくふつーなので無駄に不安心配を煽らされるべきではない
    子供のころは点滴って一概に重病患者の象徴だったよな

    それはそれとして心配なもんは心配なのもわかる

    • 最近は数日で退院が決まってるような場合以外は
      ずっと針刺さってますキットみたいのつけるからな
      遊ばせとくのも何だからってとりあえず点滴入れとくかみたいになりやすい

  2. 心配は心配だけど入院生活暇に感じるってことはそれだけ調子取り戻してるってことだし嬉しいな

  3. 点滴しっぱなしって事は、ミオしゃといえば小足と呼ばれるくらい小足が有名だけどあれできないのかね?やったら点滴のやつがひっくり返るのかな?

  4. ミオしゃは自炊してるし健康的な生活してる方だと思ってたのに、やっぱ病気になるときはなってしまうのね。
    しっかり元気になってほしい。

    • ワイ、毎年の健康診断で全く問題無かったのに繁忙期に寝不足祟って心筋梗塞になったからな

      • 睡眠で回復しない疲労は直で血管にくるから健やかにな

  5. 病院生活はほんと暇だからなぁ、ソリティ馬とかの育成系ゲームが捗りそう

  6. お大事にやで

  7. 復帰後に入院の理由を話すとはポストしてたけど、実際どんな状態なんだろなぁ

  8. 報告出来るレベルなんだから大事では無いと思いたいな
    復帰したらミオしゃの岩おじ見てみたい

  9. お大事になのらね

  10. 治療法がとりあえず休ませて点滴ぶち込むな場合は大丈夫
    お薬が効いてて調子はいいとかだと結構やばいと聞いた

  11. 点滴引きずりながら病院内をうろついてる人がいるのはやることがないからではなく
    治すために動くよう医師や療法士から指示されてるからです。
    暇だからって勝手に徘徊してたら退院を勧められます。

  12. 昔子どもの頃に入院してた頃は点滴引きずりながら歩くとちょっとはしゃいだだけで血液が点滴側に逆流してグロイ感じになったりしたもんだけど
    今はそういうの技術的に改善されてマシになってたりするんだろうか

    • 子供の頃に血液逆流したのはベッドの上に立った時とか点滴より腕が上にある状態だったから今と比べにくいけど、
      最近の入院では点滴が空にならない限りは逆流したことないなぁ・・・
      ただ針が柔らかい(折れない)ものになったりとか、点滴の回りをギブスみたいに固定しなくなったから昔よりは楽になった気はする

  13. ワイも手術後は暇やろうな…と思ってパソコンやらなんやら持ち込んだものの鎮痛剤が効かずに退院までの半分以上を泣きながら過ごしてたのを思い出す

  14. 本はいいぞ
    一般小説や伝記やゲームやアニメも含んだオタク史とか

  15. 内臓系の入院を知りたければ、ふぁっ熊先生の「はじめての入院」がお勧め(Xで見れる)

コメント更新ボタン
コメントが反映されない場合、更新ボタンを押してみてください。
スパム対応の影響で過激なコメントを一部自動的に非表示とさせていただくことがあります。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました