102: ホロ速 2025/06/20(金) 16:24:17.18 ID:CnfbSRG70
オーディション告知きたな
インタビューが船長とフワモコなのはどういう人選?
インタビューが船長とフワモコなのはどういう人選?
元ツイート
【お知らせ】
#ホロライブプロダクション では、新たなタレントのオーディションを実施しております📢誰にも負けない才能と情熱を持って仲間と共に挑戦する意思のある方からのご応募をお待ちしております🫵
🔽詳細はこちら🔽
pic.twitter.com/kvhd5r3hdU hololive production VTuberオーディション|ホロライブプロダクション我々は、世界中が愛するカルチャーをつくります。そのかつてない挑戦を、ともに成し遂げる仲間を求めています。— ホロライブプロダクション【公式】 (@hololivetv) June 20, 2025
105: ホロ速 2025/06/20(金) 16:30:45.82 ID:iY15PaKHH
新たなる挑戦者を待っているぜ
次はどんな人達が入ってくるか楽しみ
次はどんな人達が入ってくるか楽しみ
108: ホロ速 2025/06/20(金) 16:37:23.81 ID:137F9FCG0
オーディションってツイートがなくても常に募集してるとかじゃなかったっけ
122: ホロ速 2025/06/20(金) 17:30:19.38 ID:5msJgmfi0
応募させていただきます
— 星街すいせい☄️ホロライブ0期生 (@suisei_hosimati) June 20, 2025
ホロライブさん!この人絶対採用しましょう!
124: ホロ速 2025/06/20(金) 17:32:38.10 ID:EsWDkS6m0
オーディションか~
JPとデバイスどっちなんやろ
JPとデバイスどっちなんやろ
125: ホロ速 2025/06/20(金) 17:40:58.45 ID:nSkmVk900
23年末のオーディションがフロウグロウならば(オーディション半年、準備や研修1年ぐらいなら計算がだいたい合う)
今募集しても入るのは27年の年明けぐらいになるのかな?
今募集しても入るのは27年の年明けぐらいになるのかな?
135: ホロ速 2025/06/20(金) 17:57:45.01 ID:y3mUpcJI0
何ならDEV_ISの新人はもう決まっててもおかしくないと思うの🤔
例年秋頃デビューしてるし
例年秋頃デビューしてるし
コメント 誹謗中傷はお控えください
「仲間と一緒に」という文言からはDEV_ISのイメージを感じるけど、どうだろう🤔
デバイスで強化されてるような「グループ売り」ですよ、って意味だろうね
ENはだいぶ前からそうだし、JPでもholoXから特にその傾向が強くなってるし、DEV_ISに限らずその方向性の可能性は高そうですね…🤔
EN4期生も1周年だし、そろそろEN5期生くるかもね
ENはAdvent~JUSTICEにかけて勢いに乗ってる感があるし、ペースを上げて次期生を送り込んで来る可能性ありそうですね…
ENはファンタジー要素強めで来てるしデザインも楽しみではある…
卒業が続いて配信的な盛り上がりが弱まった感じがするから配信者が欲しいわ
配信の中で生まれたネタがホロカにもなったりするからこそ今こそ必要じゃないのかな?
オーディション選考通過者にはカリキュラムをご案内します、とか合格をもってタレントデビューを確約するものではありません、とかって前もあったっけ
VTAみたいな方式になるのかな
これは宇宙兄弟からのイメージでもあるけど、「宇宙飛行士になったということは宇宙に行ける『候補者』になっただけで、実際に宇宙に行くには合格後にミッションに指名されなければならない」という可能性も…
どんなに才能あっても、ツッコミ属性のセクシー系お姉さんx5人みたいなグループはキャラ被りしすぎだし、「タレントとしては合格だけど、次のユニットには入れないからデビューできるまで待って」ということは、あるかもしれない…
そう考えると、今個人勢として活動してる人の中には、すでにホロライブのオーディションに合格済みで、デビューのアサインが来るのを待ってるみたいな子もいるのかも…?
まぁシロートの妄想だから「ねーわw」と笑ってくれて結構です(´・ω・`)
その文言の有無は過去にあったかは知らないけど
ルイ姉がデビューに1年以上かかって担当マネと沙花又と
デビューの喜びを分かち合った話をしてたから
以前から研修などのカリキュラムはあったと思われる
リグメンとかもデビューする2つ前のエキスポを関係者席で見てた話もしてたから
状況的に自分はそう推察してる
VTAみたいな形式かは置いておくけど、そういう趣旨の発言自体はそれこそ4期以降のホロメンは時々言ってる人はいる
個人的にはそろそろIDにも新人が来てほしい
IDも気になりますな
全体として日本語話者が多いからENより見やすくなりそうだしJPメンバーとのコラボもしやすくなる…
インタビューってどこかと思ったらページ上部の小さいタブか
見つけるまでしばし考え込んでしまった
見切り発車せずに裏でちゃんと示し合わせてからデビューすればある程度良くなるってholoX→DEV_ISで学んだからデビューは結構後になりそう
DEV_ISと7期のどっちなんだろう?