本サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

つぐのひって案件なん?ってくらいみんなやってんな

雑談
スポンサーリンク
917: ホロ速 2023/01/08(日) 22:25:49.59 ID:tw8QCo+F0
つぐのひって案件なん?ってくらいみんなやってんな

 

930: ホロ速 2023/01/08(日) 22:28:55.63 ID:ypUQgrnEp
>>917
単に1枠でサクッと終えれて適度にストーリー考察したりリアクションだったり見せれるからやりやすいんだろう

 

934: ホロ速 2023/01/08(日) 22:29:53.92 ID:MNMwAh+d0

>>917
タダ、権利実績ある、見てるだけでいい、
リアクション取りやすい、ツッコミ入れやすい、
みんな見てくれる、他のホロメンもやるからリスナー共有できる

やる方としてはメリットしかないからな

 

937: ホロ速 2023/01/08(日) 22:31:15.24 ID:cicrQWzO0
>>917
ニコ生主が気軽に配信できたゲームをたくさん作ってきた人
経歴的に縁が深いんや

 

965: ホロ速 2023/01/08(日) 22:37:56.58 ID:uInmgBre0
>>917
みんなはやってないな
チラズアートのホラゲのがやってる人数多いかと

 

引用元:https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jasmine/1673176726/

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめ!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
holosokuをフォローする

Amazonホロライブ関連商品

スポンサーリンク

ホロライブ関連書籍(DLsite)

スポンサーリンク

人気記事!

ホロ速
スポンサーリンク

コメント

  1. ゲーム配信者のスタンダード教材みたいなもんだからな
    その上配信慣れしてても確実に1配信分のネタになるっていう
    非常に優れたコンテンツだから
    そりゃみんなやるわね

  2. ころさんとコラボしたのもあって割と好意的に見てる
    ホラーとして怖いか?と言われるとなんとも言えない

    • チラズアートの方もそうだけど、そこまで怖すぎずってのもミソかと思う
      ホラーというよりビックリ系?って感じだからリスナーもそこまで怖がらず、配信者のリアクションを見れるってのが大きいかと

  3. 左押すだけの簡単操作だからコメント読みつつリアクション取ることに意識向けられて配信している方にしてみれば楽なんだろ

  4. つってもみんな同じホラーっぽいゲームやってるなって時は
    チラズだしド定番ってだけだよなあ

  5. つぐのひがどうかはわからんけど、ステマとまでは言わないけど隠れ案件っぽいのはあるよな。
    過去、希望者X名にこのゲーム無料であげますみたいのメーカーから来てたっぽいから。

    • 今後はステマ禁止の法律が施行されるからもしも案件ならちゃんと提示するだろうね
      チラズアートのゲームってそこらへんがめっちゃい曖昧で、いろんな配信者が協賛してたり名前入りでゲームに登場するから個人的には嫌い

      • そもそもyoutubeは、有償の企業案件には必ずプロモーション表記しないといけない決まりになってるけどな。
        チラズアートは逆にクラウドファンディングで配信者側が金出してるから支援者の名前としてゲームに出てくる。

      • ストーリーがあるゲームは配信されること自体がリスクになってるという視点が抜けてる。
        この手のゲームは見てしまえば、購入されなくなるリスクを抱えてるわけだけど、それをあえてすることで、リスナーや配信者からファンディングをしてもらうという形式になってるし、配信をある程度前提としたゲームの構造になってる。
        リスナーが配信してやってる的な視点を持つのは、よろしくないから気を付けたほうがいいよ、

    • これ、「みんなで空気読み。3」だったかでスバルが話してたんじゃなかったっけ?

    • 隠れ案件でも企業が金を払わなきゃいけないから、そういうやつはまた全然違う。
      案件は金銭の受領が発生してるから、いわゆる台本が存在するからな。
      ちなみにつぐのひが案件だった場合、ホロに限らず色んな配信者が配信してるわけだから、どれだけ金持ってんだという話になるのでありえないな。

  6. 切り抜き師たちが比較動画を作るのまで含めて定番になってるからな
    そこから本編見に来たりワンチャンそのままリスナーになったりもあるんじゃね

    • 比較動画すこ

  7. ホラゲ苦手だけどリスナーの需要はあるから勝手に進んでくこの手のは重宝するとかころさんは言ってたな
    逆に返すとまぁ配信も仕事の一貫って言ってるようなもんだけど、その通りだから何も言えん

  8. 配信者にやってほしくないホラゲランキング
    1位青鬼
    2位つぐのひ
    3位チラズアート

    • 確かに

    • やってほしいホラゲは?

    • きっしょ。ホロメンがAPEXやるだけでイライラしてる奴と同類やんお前

    • なんで? つぐのひ配信見たけど結構面白かったよ?

    • 青鬼は見ててつまらないし、つぐのひは呻き声がキモくて長い時間それを聞きたくないし、チラズ作品は隠しきれないごり押し感が酷いからなぁ

    • ししらみの花子さんめっちゃ好き

    • お前の脳内ランキングになんかだれも興味ねーよ。出しゃばんな。

  9. フリーゲームなのに案件とかあるの?

  10. チラズアートとかもはや配信者が支援してゲーム作ってもらってるよな

    • ホラゲは動画で消費されやすくて売れにくいジャンルだからしょうがない

    • どっちかというと配信側に自分たちから寄って関係性を作ろうとしてる。
      ホラゲは配信されるとそこから購入にもっていくのが結構難しいからな。
      支援があるからこそ、1000円割った金額で出せてるわけだし。
      チラズアート自体は、根強いファンがいるところだからやらないと生き残れないってところでもない。

  11. かといって過去作掘ってまでやる人いないからな
    邪神ころねで触ってみてリスナー受け良かったから新作来たら触ってみる枠に収まった感じ

  12. バイオ含めてホラゲは色んなリアクション見れるから好きだな
    あと寿司の人が作る、筋肉をなんかするバカゲーも好き

  13. 邪神ころねは良かったよ

  14. かなり前につぐのひの製作者がそらちゃんとAちゃんのつぐのひ配信でスパチャ投げてた事あったから前からホロライブは見てた人だと思う
    自分としては推しのころさんコラボであんな素晴らしいゲームを作ってくれたから好印象しかないサークルさんだわ

  15. どちらも演出が安っぽいからバカにされてるように感じる
    もう少し丁寧に作り込んでほしい

    • 病院行った方がいいぞお前

      • 感想書いただけで病院勧められてて草。お前も病院行ったほうがいいぞ

    • 低価格のインディーズゲーやフリーのホラゲーに求めすぎ
      何と比較してるか知らんがこの基準のゲームの中では良くできてる方だと思うぞ

      • ただのインディーズゲームなら優秀だけど、そこからYoutuberとかいろんな配信者と絡んで配信させてるビジネス感のほうがにおいすぎてて素直に評価できんわ

        • それはもう時代だからしょうがない
          インディーズゲーはゲーム実況者の力借りないと存在すら知られないまま埋もれていくゲームも多いし

      • それってゲーマーの目線だからなあ…俺もそう思うけど、一般人はコメ主みたいに感じるんじゃないかな

  16. つぐのひ配信気軽に見れていいと思うけどスバルみたいにやってほしいゲームの要望が多い配信者だとその枠をムダに消費してる感覚になる人もいるって感じかな

    • スバル以上のラインだと配信のネタがむしろ枯渇気味になるから単発で使いやすいゲームはむしろ助かってそうな気はする
      重いゲーム同時期に何個も抱えられん

    • 枠を無駄って発想がなにより迷惑だから
      そんな奴らの意見こそ聞くべきではないから無視でいいわ

      っていうかそんな事まで考えてたら配信者の精神ガチで壊れるわ

  17. つぐのひが案件ならポケモンもマリカも案件に見えそうなもんだけどな、不思議

  18. というかホロって言われてる通り明確な許可が無いと配信できないルールならわりと全部案件みたいな物だしなぁ

    • 明確な許可を得てないで配信したらアウトじゃん
      案件ってのは金貰ってPRすることだから違うと思うけどな

    • プローモーションか否かは明確に規約で決められてるから
      全く違うぞ

      • そこが微妙な所よ
        プロモーション=経済的利益の提供なわけだが
        黙認ベースで配信する従来のゲーム実況なら経済的利益とは言えんが
        企業間で配信権利の提供がある場合微妙な位置になる

        まぁそもそも日本にゃ細かいところを詰めた法が無いからどうにもならんが

        • ぶっちゃけそんなん考えても無意味に重箱の隅つついてるだけでしかないぞ

        • youtubeが厳密に定めてるって話だぞ
          規約ぐらい見てこい

    • 「やっていいですか?」と「やってくれませんか?」は全然違うやろがい

  19. 大手企業でも案件任せるのは数人なのに、にじホロどころか個人勢や動画実況者にいたるまで幅広く大量に案件投げるとかアイムシアンってどんだけ大企業なの。

    • すべてのつぐのひ配信が案件って受け取る認識はやべえよ

  20. 知名度を得たフリゲの新作をわざわざ大金使って案件依頼するくらいなら数百円で販売する方がよっぽど楽だろ

  21. やる訳ないけど、TheHOUSE的なホラゲをやってほしげ。

コメント更新ボタン
コメントが反映されない場合、更新ボタンを押してみてください。
スパム対応の影響で過激なコメントを一部自動的に非表示とさせていただくことがあります。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました