504: ホロ速 2025/03/21(金) 15:45:46.04 ID:k9Ma/pwL0
BEFORE RYZEN 9 5950X ➡️ NOW RYZEN 7 9800X3D
BEFORE X570 TAICHI ➡️ NOW B850 EDGE TI WIFI
BEFORE RAM 64GB 3200MHZ ➡️ NOW RAM 48GB 7200MHZIT’S NOT A DOWNGRADE, BUT SESUAI KEBUTUHAN ✨️ pic.twitter.com/fX3MJmvxrR
— Kureiji Ollie ( オリー) 🧟♀️ @ホロライブID (@kureijiollie) March 20, 2025
オリー5950Xから9800X3Dへ
514: ホロ速 2025/03/21(金) 15:52:09.37 ID:mzHZTlQB0
>>504
なんで32GB+16GBの組み合わせんなんかな?なんかもやっとするけどSRメモリの組み合わせがそうなったのだろうか
なんで32GB+16GBの組み合わせんなんかな?なんかもやっとするけどSRメモリの組み合わせがそうなったのだろうか
516: ホロ速 2025/03/21(金) 15:54:19.99 ID:ppJe6o0p0
>>514
24GB×2かもしれない
24GB×2かもしれない
518: ホロ速 2025/03/21(金) 15:54:36.10 ID:zC9KWtAQ0
>>514
ようしらんが2424やろ
ようしらんが2424やろ
519: ホロ速 2025/03/21(金) 15:55:54.18 ID:mzHZTlQB0
>>516,518
24の可能性抜け落ちてたわ
確かにそうかも
24の可能性抜け落ちてたわ
確かにそうかも
コメント 誹謗中傷はお控えください
パーフェクトな性能バランス…羨ましいぜw
ワイルズも最高画質で問題なく動くすごいやーつ
なお排熱
夏場は地獄ってやつ?
まあ、配信者はハイスペック主義だし
ホロメンだと、GPUの底辺が4070ti Superだったはず
仕事道具だもんな
どの職種でも職人こそ道具にこだわるのはいっしょや
仕事道具っつっても4kならともかくストリーミングはFHDなんだしCPUをX3Dにしたところで
ボトルネックが起きるフレームレート差を体感なんてできないと思うけどな
CPUボトルネックが起きるのは高解像度ではなくそれそこフルHD解像度だし
CPU能力にガッツリ依存するゲームもあるから拵えられるなら拵えるに越したこと無いぞ
オリーは1PCで配信してるみたいだし、OBSの負荷も馬鹿にならないから高スペックのPCが要るんじゃね?
ゲーム+OBS等を1PCでするなら9800X3Dよりコア多くてクロック高い9950Xの方が遥かにいいんだよなぁ・・・
8コアX3Dってぶっちゃけゲームするだけ用
X3Dがそもそも、3D-VCacheを効果的に使って描画命令などのレイテンシを引き上げてゲームパフォーマンスを引き上げようっていう発想で、ゲーム用途以外が絡むと割とそこそこ止まりになっちゃうもんだからね・・・
個人のゲーム用PCならマストと言えるぐらい良い選択肢だけど、配信用途だと考えたらご指摘のとおり9950Xとかが良いし、なんなら13・14世代のやらかしのせいで評判が悪いIntelとかも配信用途ならナシじゃない
配信者は大概2つか3つモニター表示させてOBSにL2Dとかガワ制御もあるから
結構負荷かかってんじゃねーかな