スポンサーリンク

↓掲示板リニューアルしました↓

スポンサーリンク

ミライアカリちゃん3/31で引退らしい、Vの基礎を作った人だから悲しい・・・

雑談
スポンサーリンク
717: ホロ速 2023/03/24(金) 18:03:38.01 ID:GDhhI1hl0

ミライアカリちゃん3/31で引退らしい


Vの基礎を作った人だから悲しい・・・

 

722: ホロ速 2023/03/24(金) 18:04:13.50 ID:2pCHHVWh0
>>717
ひえ~マジか

 

733: ホロ速 2023/03/24(金) 18:10:09.55 ID:IVsLlzMs0
>>717
アカリあかんかったか。どっか転籍できそうなとこもないよなあ

 

758: ホロ速 2023/03/24(金) 18:32:55.95 ID:TM0RtgwT0
>>717
はえ~…

 

724: ホロ速 2023/03/24(金) 18:05:50.49 ID:0kK9EVRQ0
キズナアイ、ミライアカリ、シロちゃん、輝夜ルナ、のじゃおじだっけ?
シロちゃんはうまく生き残ったよなぁ

 

732: ホロ速 2023/03/24(金) 18:09:46.64 ID:whgHqyBY0
四天王ついにシロだけになったのか

 

752: ホロ速 2023/03/24(金) 18:23:20.87 ID:pnegCp3/0

ときのそら🐻💿EP「Beyond」発売中♪ @tokino_sora 1分

寂しいけど、ミライアカリちゃんはこれからもずっとずっと
わたしの最推しだよ(๑╹ᆺ╹)!!

これからも大好きだー₍₍ ◝(•̀ㅂ•́)◟ ⁾⁾!

元ツイート

769: ホロ速 2023/03/24(金) 18:40:53.87 ID:yYxGOs/Xd

>>752
そらちゃん~😭

てか普通に自分も悲しいわ
2018年末に蕎麦すするなってコメントしたの今でも覚えてるわ…

 

引用元:https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jasmine/1679578433/

スポンサーリンク
スポンサーリンク

PICK UP!

スポンサーリンク

Amazonホロライブ関連商品

ホロライブ関連書籍(DLsite)

スポンサーリンク
holosokuをフォローする

おすすめ!!

人気記事!

ホロ速
スポンサーリンク

コメント

  1. 近年自虐ネタの動画とかも出してたし、かなり苦しい状況とは思ってたからここが良い引き時なのかもね。寂しいけど素直にお疲れ様と思う。

  2. このまま続けててもホロやにじが台頭してると復活は厳しいだろうしな、ひょっとしたらどこかで転生するのかもしれんが

  3. 動画勢は厳しそうだからな〜
    心機一転生配信Vになるんじゃね?

  4. 彼女達がいなければ今のホロライブだってなかった事だろう
    Vtuberという存在を世に知らしめたレジェンドの一人だったよね…
    本当にお疲れ様でした

  5. ホロライブやにじさんじみたいに
    所属先が次々次の世代獲得してグループ化して
    動画配信だけでなくライブ配信勢に切り替わってたら

    普通に生き残れてたんじゃないかなあ
    絶対会社方針とか色々方向性ミスってるだろ

    • 最初以外ずっと運営に恵まれなかったところはあるかもな
      ひたすら迷走し続けたままここまできちゃったし

      やりたいこと満足にできずに引退な感じがするのが寂しいね

    • それはまあ結果論だろう
      同じ四天王のシロがコロナを機にスタジオ収録の動画勢からスタジオストリームに変わったが、寧ろ人気を落としてしまった
      主流は自宅からの頻繁なストリーム配信になったから、タレントがいて構成作家が作る台本があってゴーストゲームプレイヤーがいて動画制作者がいてチェッカーがいてテクニカルスタッフがいる、そんな中で動画をリリースして来たエンタムチームを切り替えるのは簡単ではなかったと思うぞ

    • エンタムがコケた段階でその方向性はかなり厳しい

  6. 見てない人多いから言うが
    完全に運営との不仲、人気とかそういうのではないし、配信でフリートークさせといた方が断然おもしろい
    じゃあなぜそうしなかったの?と言われると単純明快、ミライアカリは他の運営から売られて来て何の思い入れもないバンナムのサラリーマンが運用しただけ

    ホロライブはタレント
    ミライアカリはIP

    この違いが最後まで彼女を追い詰めた

  7. Vshojoが側ごと買っちゃえばいいのに。

    • バンナムが手放さないだろ

    • ガワは無理にしても
      転生はワンチャンスありえる
      中身女子会は面白かったし
      流石に二次幌には行けないだろうから。

    • 残念だがもはやVtuber四天王という肩書きもミライアカリというキャラクターにも大した価値は無くなってしまったんだ
      ミライアカリが移籍したとなっても最初の内こそリスナーが多少増えてもすぐに減り、結局大した集客は見込めんだろう
      大金払って買い上げる企業はなかろう

  8. あのレジェンドも運営との不仲だったしなあ なんかね

    • 今のホロの様に企業戦略が成功して利益が出てれば平穏だが、見誤って伸び悩めば関わる人達が見据えるこれからの方針は分かれ、どこだって揉めるからな
      四天王と呼ばれたIPとなれば尚更だろうな

  9. 地上波バラエティでMCしてたときにホロやにじのタレントからイジられつつツッコミを入れてたのが面白かったのを思い出す
    他のところに所属、転籍できていたらまた違った歴史を築いていけてただろうか

  10. かなり前に見た時は日々登録者数が減り続けててはたから見てても悲惨な状態だったからなぁ
    そっから少しは好転したのかはわからないけど本人も辛そうだったのは覚えてるわ
    転生するかどうかはわからんけどもしするなら次はなんのしがらみもなく楽しく過ごせる場所だといいね

  11. 最近のYouTubeでの活動を知らなかったけど、
    地上波だと今年の1月末まで番組MCやってたからびっくりした
    つい最近、VTuberがそのまま移籍ってのが話題になってたからそういうのもできたら良かったのになってのもあるけど、
    心機一転新しい姿でってのができるのもVTuberの強みだと思うし、
    もしまだVTuberをやりたいと思ってるのならどこかで会えるのも楽しみだと思いたいな

  12. 今のvtuberからすると信じられない話だけど、四天王全盛期時代のミライアカリは、下ネタが多いと批判され気味だったんだよね
    時代にも運営にも恵まれなかったのによくここまで頑張ったよ
    IPとしても才能としても、消えてしまうならウチでやりませんかって
    気軽に移籍できる環境が望まれる
    でも移籍して人気でも出たら前運営の恥だから容易に自由にはならないか

  13. 中の人の争奪戦始まってるのかな?

  14. ミライアカリほどの古参が今更新人としては無理だろ…本人ももう、Vとしては活動したくないんじゃないか?

    • 古参から新人にと言えばホロのポルカが思い浮かぶが、彼女はデビューして間もない新人なのに公式番組のMCに抜擢されているし、先輩後輩関係なく頼りにされてるしで本人以外新人とは扱っていない節があった
      立場が変わっても積んで来た実績のある人は周りから変わらず尊重される、これは普通のサラリーマンの世界でも同じだし、ミライアカリが転生して新人になっても誰も駆け出しの様には扱わないと思うよ

      • それはそうなんだろうけど、それは一見リスナーには分からないわけで。
        そんな中自分は新人として振る舞わなきゃだし、仮にも黎明期の四天王とかいう肩書で持て囃されてしまった身(これがなかったら割と楽だと思う)として、その扱いに耐えられるか?ってことよ。
        プレッシャー半端ないでしょ…

        • いうてVの企業ってどこもそんな先輩後輩はっきりしてないけどなww
          礼儀正しい人もいれば最初から仲良い人もいるし
          あとそんな変なプライド持ってないと思うぞ

          • んー!!違う…そうだけどそうじゃない…うまく伝えられん。国語力低い俺を許してくれ…どう言えばいいか…

            • 心配してるのは、Vtuber四天王が新人として振る舞うのがツラそうではなく、新人なのにVtuber四天王として期待されるのがプレッシャーだろうということかな?

              • それだ!どうせネット民のことだから仮に転生したとして遅かれ早かれ元ミライアカリだ!って騒ぐやろ?
                四天王とか言っても、スレコメにもあったけど今のVとは活動方針違うんだから、すぐに馴染めないと思うんよ。
                だから板挟みにならんかなって。

  15. よく見たらそらちゃんの後輩…まぁほぼ同期なのか
    運営に恵まれないと大変だな

  16. 本人は活動したがってるのに運営との軋轢でってのは残念だな
    裏で争奪戦始まってるだろうけど良いところに行ってほしい

  17. まあ企業としたら社員と同じ給与で働いて億産む金のガチョウを縊り頃した。童話と同じ
    金銭的インセンティブだけでも出していたらねえ

  18. 悲しい言うなら応援しとけよ
    今になってから言うのはあまりにもグロテスクだ

  19. どうしても動画勢だと台本考えたり編集する運営の力が強くなる気がする。
    生配信主体なら演者の発言力というか立場も「タレント」という扱いになるけど、動画だとあくまで役割の一つというか突出したものにならない
    それが普段からの扱いになっていくんじゃなかろうか

  20. ミライアカリはタレント業という側面を主軸にしようと運営が動けなかったのが伸び悩んだ原因という意見が多いね。
    にじさんじやホロライブがタレント業を主軸できて順調に運営を続けていることを見るに、やはりその意見は的を射ているのだろう。
    需要と供給の関係は残酷だが世の中の本質だから仕方ないのかもしれない。

    これからどのような道に進むかは本人次第だけど、未来に幸あれ

  21. 引退に乗じて四天王時代Vtuberはちゃんと崇高なバーチャルの理念を持っていたけど
    今はただの絵が動く生主だの叩いてる奴が湧いてたのがめちゃくちゃグロかった
    お前らの中にキズナアイやミライアカリを最後まで応援し続けてた奴が何人いるんだろうなって思っちゃった

    • 初めてVtuberという存在を知った(Vtuberという概念は知らなかった)のは数年前の彩まよいって娘。東京マルイのでね。その頃にキズナアイていうのも名前だけは知ってて、こういうのがあるんか程度の知識しかなくて概念を知ったのは去年だったよ。
      ミライアカリも去年Vtuberの知識を見聞きしてから覚えた程度だから何か言えるわけじゃないけど、こういう人たちがいたから俺はVtuberを知れたんだって思えたから、素直に尊敬するし寂しく思ってもええやろ?

    • 崇高な理念とか神格化し過ぎだろ
      3Dモデルをトラッキングした変則YouTuberに過ぎなかった創設期のVtuberが、よりVtuberとしての市場に向いたゲーム実況者としてのVtuberにシフト出来なかったとしたら、単にVtuberそのものが崇高な理念とやらを抱えたまま消えてただけだっただろうさ

  22. 応援しなかったからこんなことになったのに引退知った途端
    残念だのVの礎を作っただの言う奴らってめちゃくちゃ残酷よな

    • 人気商売なんて残酷なものよ
      情だけで応援し続けるのは基本的に無理

ページ更新ボタン
コメントが反映されない場合、ページを更新してみてください。
スパム対応による影響でセンシティブ(暴力描写・成人向け)なコメントを一部自動的に非表示とさせていただくことがあります。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました